リケジョからの質問
1人暮らしについて
かざは
質問日:
2013.11.17
こんにちは。
国立の高校に通う高1です
私は今首都圏に住んでいるのですが、大学は北海道の学校を志望しています
その学校には寮(1人部屋)があるようなので寮からの通学を考えているのですが、
大学生で一人暮らしをするのは大変なものなのでしょうか?
予測されうる事態や体験談など教えていただけるとうれしいです
国立の高校に通う高1です
私は今首都圏に住んでいるのですが、大学は北海道の学校を志望しています
その学校には寮(1人部屋)があるようなので寮からの通学を考えているのですが、
大学生で一人暮らしをするのは大変なものなのでしょうか?
予測されうる事態や体験談など教えていただけるとうれしいです
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.11.19
こんにちは。
私は学生時代は自宅通学だったので,聞いた話ですみませんが,大変は大変ですが,いい経験になることは間違いない,ということです。
自活するというのは自立の一歩なのかと。
もちろん自宅から通学していても自立の一歩は大きくありますが,一人暮らしをするとだいぶ違うようです。
大変なのは,そうですね,まずは自炊が大変です。私のところの学生が自分たちの栄養調査をした結果,やはり一人暮らしをしている学生は栄養が不足がちということで,親に食事を作ってもらっているのとはだいぶ違うとわかりました。
あとは,私の友人で空き巣に入られたときとか,自分ですべて警察に~とか,保険やさんに~とか,いろいろと大変だったそうです。
ただ,寮であればある程度,大学側が施設も管理してくれますし,完全に自分で部屋を借りるよりは危険は少ないのかもしれません。
ちなみに,寮であったことですが,友人はおなじ寮生に部屋に入られていざこざがあったこともあります。寮ですと,一人暮らしとはいえ共同生活でもあるので,人付き合いもいろいろです。
私は学生時代は自宅通学だったので,聞いた話ですみませんが,大変は大変ですが,いい経験になることは間違いない,ということです。
自活するというのは自立の一歩なのかと。
もちろん自宅から通学していても自立の一歩は大きくありますが,一人暮らしをするとだいぶ違うようです。
大変なのは,そうですね,まずは自炊が大変です。私のところの学生が自分たちの栄養調査をした結果,やはり一人暮らしをしている学生は栄養が不足がちということで,親に食事を作ってもらっているのとはだいぶ違うとわかりました。
あとは,私の友人で空き巣に入られたときとか,自分ですべて警察に~とか,保険やさんに~とか,いろいろと大変だったそうです。
ただ,寮であればある程度,大学側が施設も管理してくれますし,完全に自分で部屋を借りるよりは危険は少ないのかもしれません。
ちなみに,寮であったことですが,友人はおなじ寮生に部屋に入られていざこざがあったこともあります。寮ですと,一人暮らしとはいえ共同生活でもあるので,人付き合いもいろいろです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07