質問をする!

リケジョからの質問

理学の化学と工学の生命工の違いについて

こじゅ
質問日:

2013.10.31

こんにちは!三重県の高校に通っている高3です
理学部の化学科と、工学部の生命工と農学部の応用生命科学で迷っています…
私は元々薬学志望だったのですが、成績が伸びずに進路変更をしました(^_^;)
一年から薬しか調べていなかったのでどこがいいか全くわかりません
この三つで、製薬関連に進もうと思えるのはどれでしょうか?
この三つじゃなくてもいいので教えてください!

また、余裕がございましたら就職や院のこともお願いします

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2013.10.31

薬自体に関して,合成うんぬんという職を目指すのであれば,化学系でしょう。
薬効うんぬんなど生物にどのような作用があるか,など生き物がメインになるのであれば,生命系から製薬関連に就職することは可能です。
ただ,製薬で,上記のような職業に就こうとしたら,大学卒だけでは相当厳しいと思います。MRとかなら学部卒でも採用してくれますが,どちらかというと研究開発に近い職業ですと,修士・博士修了生の方が無難です。

でもとにかく,どちらにしろ製薬関連では狭き門と言えます。
相当大学生時代に業績を残さないと厳しいでしょう。
お礼日時:

2013.11.06

回答ありがとうございます!
どこに行っても狭き門ですか…それならセンターの結果で決めることにしました
大学でもがんばります(*´▽`*)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング