リケジョからの質問
医者か薬剤師か

リッシュ
質問日:
2010.09.27
こんにちは
私は私立の中高一貫の高校に通う高2のものです
私は薬学部に進学を志望していますが薬学部は6年なので同じ6年なら医学部を目指したほうがいいのか悩んでいます
自分自身医療に携わる仕事がしたいと思っていて特別薬剤師になりたい訳でもありません
将来的にも医者になるほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
私は私立の中高一貫の高校に通う高2のものです
私は薬学部に進学を志望していますが薬学部は6年なので同じ6年なら医学部を目指したほうがいいのか悩んでいます
自分自身医療に携わる仕事がしたいと思っていて特別薬剤師になりたい訳でもありません
将来的にも医者になるほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.09.28
こんにちは、リッシュさん。
医学部と薬学部しかり、医師と薬剤師では全然仕事が違うし、学ぶ事も違うので、好き嫌いがはっきりしている分野かと思いますよ。ですので、自分がどっちに向いているのか、もう一度よく考えた方がよいと思います。
学ぶ事としては医学部は生物学(人間)で、薬学部は化学物理が中心という事を考えても、在学中にやる事はかなり違います。
あと、個人的には医者になる人にはそれ相当の覚悟が無いとダメだと思います。キツいことを言う様ですが、迷っているようでは医者としてやって行けないと思います。
ですので、今、自分が本当にしたい事は何かもう一度よく考えてみてください。
医者になる方がよいか薬剤師になる方がよいかは、一概には云えません。その人の適正次第です。
医学部と薬学部しかり、医師と薬剤師では全然仕事が違うし、学ぶ事も違うので、好き嫌いがはっきりしている分野かと思いますよ。ですので、自分がどっちに向いているのか、もう一度よく考えた方がよいと思います。
学ぶ事としては医学部は生物学(人間)で、薬学部は化学物理が中心という事を考えても、在学中にやる事はかなり違います。
あと、個人的には医者になる人にはそれ相当の覚悟が無いとダメだと思います。キツいことを言う様ですが、迷っているようでは医者としてやって行けないと思います。
ですので、今、自分が本当にしたい事は何かもう一度よく考えてみてください。
医者になる方がよいか薬剤師になる方がよいかは、一概には云えません。その人の適正次第です。
お礼日時:
2010.09.30
丁寧な回答ありがとうございました
今はまだはっきりとした将来の目標は見えていませんが、私には薬剤師が向いてるように思えました!
頑張っていこうと思います^^
本当にありがとうございました!
今はまだはっきりとした将来の目標は見えていませんが、私には薬剤師が向いてるように思えました!
頑張っていこうと思います^^
本当にありがとうございました!
masami(富山大学薬学部)
回答日:
2011.06.30
こんにちは。
私も高校生の頃は医師か薬剤師かで迷いました。
高校の担任からはずっと医学部受験を勧められていましたが、薬学部に進み現在大学6年です。
なぜ、医学部ではなく薬学部を選んだかというと、①6年制へと変わり、薬剤師の仕事拡大のパイオニアとして活躍できそうだから②もともと漢方薬に興味があり、詳しく学びたいと思ったから③実験が好きだから、というのが主な理由です。
実際に薬学部に入学して医学部にしたらよかったなぁという後悔も何度かありましたが、結局は自分の選んだ道で研究に忙しい今の生活にも満足しています。
決して、学力的に厳しいなどといった理由で選択するのだけはやめた方がいいですよ。
私は薬剤師になろうと思い入学しましたが、実験や病院での実習、海外での臨床実習を経て、考えは変わり違う職に就こうとしています。
入学した学部で将来が決定するわけではないので、ぜひ興味のある道を選び、その後もいろんな事を経験していかれることを強くおすすめします。
薬学部にもいろいろありますので、また質問などありましたら遠慮なく聞いてくださいね。
がんばってください♪
私も高校生の頃は医師か薬剤師かで迷いました。
高校の担任からはずっと医学部受験を勧められていましたが、薬学部に進み現在大学6年です。
なぜ、医学部ではなく薬学部を選んだかというと、①6年制へと変わり、薬剤師の仕事拡大のパイオニアとして活躍できそうだから②もともと漢方薬に興味があり、詳しく学びたいと思ったから③実験が好きだから、というのが主な理由です。
実際に薬学部に入学して医学部にしたらよかったなぁという後悔も何度かありましたが、結局は自分の選んだ道で研究に忙しい今の生活にも満足しています。
決して、学力的に厳しいなどといった理由で選択するのだけはやめた方がいいですよ。
私は薬剤師になろうと思い入学しましたが、実験や病院での実習、海外での臨床実習を経て、考えは変わり違う職に就こうとしています。
入学した学部で将来が決定するわけではないので、ぜひ興味のある道を選び、その後もいろんな事を経験していかれることを強くおすすめします。
薬学部にもいろいろありますので、また質問などありましたら遠慮なく聞いてくださいね。
がんばってください♪
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07