リケジョからの質問
小論文の対策

みずきち
質問日:
2013.09.26
こんにちは!
東京都の私立高校に通う高校3年生です。
私は、臨床検査技師の資格を取りたくて、
埼玉県立大・保健医療福祉学部・健康開発学科<検査技術科学>
を第一志望にしています。
二次試験で小論文があるのですが、
傾向と対策、おすすめの参考書などがあれば教えて下さい。
ちなみに、国語は得意でも苦手でもありません。
お願いしますm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2013.09.26
こんにちは。
傾向にかんしては,自分で昨今の過去問題を探してみてください。
それによって,小論文は小論文でも,課題作文系なのか,資料読解型なのかなどいろいろと対策の仕方は違ってきます。
大学に問い合わせるなどして過去問を入手したり,過去に先輩に埼玉県立大学入学者がいれば,高校にもデータが残っているはずです。こういう時の進路指導室なので,活用しましょう。
参考書に関しては,我々過去の人間が答えるよりも,実際に大型書店へ行って,医療・看護系の小論文対策という参考書を探してみたほうが確実です。
医療系は時間に従ってどんどんと話題が変化してゆくので,今どんなことが医療系では話題なのかは常日頃から新聞を読んでいるかどうかが問われます。参考書もどんどんリニューアルしています。
文章読解および作成能力には日々どのくらいの文章量にご自分が接しているかによるので,常日頃から新聞や新書をはじめとする正しい日本語に触れるようにしましょう。これは受験期だけでなく,就職のときにも役立つことなので,継続することがカギです。
まずは,進路指導室へ,次に早めに本屋さんへ行ってみてください。
頑張ってください。
傾向にかんしては,自分で昨今の過去問題を探してみてください。
それによって,小論文は小論文でも,課題作文系なのか,資料読解型なのかなどいろいろと対策の仕方は違ってきます。
大学に問い合わせるなどして過去問を入手したり,過去に先輩に埼玉県立大学入学者がいれば,高校にもデータが残っているはずです。こういう時の進路指導室なので,活用しましょう。
参考書に関しては,我々過去の人間が答えるよりも,実際に大型書店へ行って,医療・看護系の小論文対策という参考書を探してみたほうが確実です。
医療系は時間に従ってどんどんと話題が変化してゆくので,今どんなことが医療系では話題なのかは常日頃から新聞を読んでいるかどうかが問われます。参考書もどんどんリニューアルしています。
文章読解および作成能力には日々どのくらいの文章量にご自分が接しているかによるので,常日頃から新聞や新書をはじめとする正しい日本語に触れるようにしましょう。これは受験期だけでなく,就職のときにも役立つことなので,継続することがカギです。
まずは,進路指導室へ,次に早めに本屋さんへ行ってみてください。
頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07