リケジョからの質問
理系に進んでも大学でバイトをする時間はありますか?
mommo
質問日:
2013.09.22
理系に進もうと考えている高校1年生です。
大学生活での夢がいくつかあって、その1つに
「塾のバイトをすること」があります。
今の高校は禁止なので、とりあえずバイトがしてみたいんです。
でも、理系ってよく拘束時間が文系より長いと聞きます。
実際はどうなんでしょうか?
大学生活での夢がいくつかあって、その1つに
「塾のバイトをすること」があります。
今の高校は禁止なので、とりあえずバイトがしてみたいんです。
でも、理系ってよく拘束時間が文系より長いと聞きます。
実際はどうなんでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ひらの@ITベンチャー代表
回答日:
2013.09.25
mommoさん
はじめまして!
理系の大学に進んだ場合でもバイトできますよ!
私は、大学1年で塾の講師をしていました。
大学2〜4年は、大学で授業アシスタントをしながら
飲食店でバイトをしました。
理系に進んだ場合、拘束時間が長くなる理由が二つあります。
◯理由1
授業に実験が入る。
実験は、授業時間も長く、実験後に提出するレポートに時間を取られがちです。
→友達と協力して、効率良くレポート作成を進めましょう!
◯理由2
研究室によって、拘束時間が大きく変わる。
先生のお手伝い、後輩のお手伝いなど
研究室でする仕事が増える場合あります。
→研究室を選ぶときに、先輩の話をよく聞きましょう!
拘束時間や推薦のもらえる企業など。
先輩は情報の宝庫です。
友人のリケジョも、在学中に塾講師をしていました。
忙しくてバイトのできない人は、少ないです。
文系の比べて大変なこともありますが
就職には断然有利ですから、トータルではプラスマイナスゼロかなーと個人的には思っています。
参考にしてくださいね。
はじめまして!
理系の大学に進んだ場合でもバイトできますよ!
私は、大学1年で塾の講師をしていました。
大学2〜4年は、大学で授業アシスタントをしながら
飲食店でバイトをしました。
理系に進んだ場合、拘束時間が長くなる理由が二つあります。
◯理由1
授業に実験が入る。
実験は、授業時間も長く、実験後に提出するレポートに時間を取られがちです。
→友達と協力して、効率良くレポート作成を進めましょう!
◯理由2
研究室によって、拘束時間が大きく変わる。
先生のお手伝い、後輩のお手伝いなど
研究室でする仕事が増える場合あります。
→研究室を選ぶときに、先輩の話をよく聞きましょう!
拘束時間や推薦のもらえる企業など。
先輩は情報の宝庫です。
友人のリケジョも、在学中に塾講師をしていました。
忙しくてバイトのできない人は、少ないです。
文系の比べて大変なこともありますが
就職には断然有利ですから、トータルではプラスマイナスゼロかなーと個人的には思っています。
参考にしてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07