リケジョからの質問
教えて!女性が行きやすい工学部

ゆうゆう
質問日:
2010.09.23
こんにちは、ゆうゆうといいます。
公立に通う高校1年生です。
まだそんなに希望学部が決まっているわけではないのですが
今年の夏に少し調べて、工学系に興味があるなー、と思ってきました。
でも先輩に聞くと、工学系ってすごく女の子が少ないんですよね ><
入学して女子ひとりだったらどうしよう、とか少し不安になります。
工学系でも女性の多い大学や
女性の先生が活躍していらっしゃる大学ってないですか?
もしご存知でしたら教えてください☆
よろしくお願いします。
公立に通う高校1年生です。
まだそんなに希望学部が決まっているわけではないのですが
今年の夏に少し調べて、工学系に興味があるなー、と思ってきました。
でも先輩に聞くと、工学系ってすごく女の子が少ないんですよね ><
入学して女子ひとりだったらどうしよう、とか少し不安になります。
工学系でも女性の多い大学や
女性の先生が活躍していらっしゃる大学ってないですか?
もしご存知でしたら教えてください☆
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
たこやき(大阪大学大学院卒)
回答日:
2010.09.23
工学系と言ってもいろんな学科があるんです。
ゆうゆうさんが興味を持ったのはどんな分野でしょうか?
工学部でも化学系や建築などでは女性が多いです。
一方、機械や土木などは女性が少ないです。
確かに女性が少ないと不安かもしれませんが、
学生に女性が少ないということは、
その分野で活躍する女性が少ない、
つまり就職先でも女性が少ないということです。
職場で女性が少なくてどう振る舞えばいいのかわからなくなるよりも、
学生のうちから女性が少ない環境に慣れておいた方が、
得策だと思いますよ。
ゆうゆうさんが興味を持ったのはどんな分野でしょうか?
工学部でも化学系や建築などでは女性が多いです。
一方、機械や土木などは女性が少ないです。
確かに女性が少ないと不安かもしれませんが、
学生に女性が少ないということは、
その分野で活躍する女性が少ない、
つまり就職先でも女性が少ないということです。
職場で女性が少なくてどう振る舞えばいいのかわからなくなるよりも、
学生のうちから女性が少ない環境に慣れておいた方が、
得策だと思いますよ。
山内太地
回答日:
2010.09.24
ゆうゆうさん、こんにちは。
工学部で女子が多いのは、応用化学科や建築学科、生物工学科などです。
一方、少ないのは、機械工学科や電気工学科、情報工学科などです。
少ないといっても、まったくいないということはまれですが。
皮肉にも、一般には前者よりも後者のほうが、就職先はたくさんあります。
女子学生が多いかどうかではなく、ゆうゆうさんが本当に勉強したいことで学科
を選んだほうが良いと思います。
女性の多い大学、女性の先生が多い大学は、残念ながら特筆すべきところはあり
ません。将来の就職先も含め、まだまだ女性の社会進出が進んでいない分野です。
むしろゆうゆうさんが、女性の少ない学科や、将来そういった企業に入ることで、
女性の社会進出を進める先頭に立ってくださればうれしいことです。
工学部で女子が多いのは、応用化学科や建築学科、生物工学科などです。
一方、少ないのは、機械工学科や電気工学科、情報工学科などです。
少ないといっても、まったくいないということはまれですが。
皮肉にも、一般には前者よりも後者のほうが、就職先はたくさんあります。
女子学生が多いかどうかではなく、ゆうゆうさんが本当に勉強したいことで学科
を選んだほうが良いと思います。
女性の多い大学、女性の先生が多い大学は、残念ながら特筆すべきところはあり
ません。将来の就職先も含め、まだまだ女性の社会進出が進んでいない分野です。
むしろゆうゆうさんが、女性の少ない学科や、将来そういった企業に入ることで、
女性の社会進出を進める先頭に立ってくださればうれしいことです。
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2010.09.28
確かに入学したら、女子が一人だった!!ってなったらどうしようかと心配ですよね。
私が卒業した大学は、理工系の単科大学なのですが、
生物系(私がいたところ)、化学系、建築系(芸術系)に女性が多く、
電気系、機械系は少なかったです。
ですが、少ないながらに仲良さそうで楽しそうな印象を受けましたよ。
気にしている雰囲気は見受けませんでした。
また、部活やサークルに入れば学部関係なく、女性の友達もできるはずです!
今は気にせず、興味のある分野を目指してください★
私が卒業した大学は、理工系の単科大学なのですが、
生物系(私がいたところ)、化学系、建築系(芸術系)に女性が多く、
電気系、機械系は少なかったです。
ですが、少ないながらに仲良さそうで楽しそうな印象を受けましたよ。
気にしている雰囲気は見受けませんでした。
また、部活やサークルに入れば学部関係なく、女性の友達もできるはずです!
今は気にせず、興味のある分野を目指してください★
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07