リケジョからの質問
数学を通じて人の役に立つ

スーモ
質問日:
2013.08.26
こんにちは。私は東京の私立に通う高校二年生です。
数学が好きで理系を選択したのですが、将来はこれやりたい!という夢がなくて全く進路が決まりません。
私は人の役に立つことが好きなので、最近いろいろ考えてみて、数学を通じて人の役に立つ仕事があればいいなとおもったのですが…
何かそのような仕事がありますか?
学部も教えていただけると嬉しいです!
数学が好きで理系を選択したのですが、将来はこれやりたい!という夢がなくて全く進路が決まりません。
私は人の役に立つことが好きなので、最近いろいろ考えてみて、数学を通じて人の役に立つ仕事があればいいなとおもったのですが…
何かそのような仕事がありますか?
学部も教えていただけると嬉しいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
アネス(津田塾大学学芸学部数学科)
回答日:
2013.09.07
スーモさん
初めまして、アネスと申します。
回答が遅くなってしまってごめんなさい。
数学好き仲間ですね!すっごく嬉しいです♪
私も将来の職業は特に考えずに、「数学が好きだから」という理由だけで理系にしました(元文系でしたが理転したほどに(笑))。
私はそれでもアリだと思います。
なにも、大学は「就職予備校」ではないので(そういう面もありますが)、学びたいことを学びに大学へ行って、その中で自分を見つめ直しながら適した職業につければいいと思います。
さてさて、「数学を通じて人の役に立つ仕事」ですが、究極を言うと「数学は万物の根源なので、あらゆる職業に数学は必ず生きている」とお答えすることになります。
人の役に立たない仕事なんてないですしね。
とはいえ、そんな回答もあんまりだと思うので、私なりに現実めいた回答をさせていただきますね。
数学に特化した学部となると、やはり数学科や情報学科です。
大学によりますが、サイエンス系の学部だと数学をがっつりやるのは1~2年のみ、なんていうところもありますので、数学がお好きであれば、数学科(数理科学科など名称はさまざまですが)をオススメします!
数学科や情報科からの専門職の就職としては、アクチュアリーやシステムエンジニアなどは、よく言われる職業です。
とはいえ、最近はいろんなところに就職しているので、文系就職をしている人もいれば専門職に行く人もいます。
教員や教科書作成をする出版などでも、数学を通じて未来の数学好きを育てることになります。
他にも経営工学科では(大学にもよりますが)、応用数学を社会現象にあてていますね。
…うまく回答できなくてスミマセン。
私も「数学で社会貢献したい」と思って就職活動をしたので、同じようなことを考えてくれている数学女子の仲間がいてとても嬉しいです!
数学を通じて人の役に立つ仕事、考えればたっくさんあるので、まずは数学を楽しく学んで、自分に合った職業を探しましょう!
初めまして、アネスと申します。
回答が遅くなってしまってごめんなさい。
数学好き仲間ですね!すっごく嬉しいです♪
私も将来の職業は特に考えずに、「数学が好きだから」という理由だけで理系にしました(元文系でしたが理転したほどに(笑))。
私はそれでもアリだと思います。
なにも、大学は「就職予備校」ではないので(そういう面もありますが)、学びたいことを学びに大学へ行って、その中で自分を見つめ直しながら適した職業につければいいと思います。
さてさて、「数学を通じて人の役に立つ仕事」ですが、究極を言うと「数学は万物の根源なので、あらゆる職業に数学は必ず生きている」とお答えすることになります。
人の役に立たない仕事なんてないですしね。
とはいえ、そんな回答もあんまりだと思うので、私なりに現実めいた回答をさせていただきますね。
数学に特化した学部となると、やはり数学科や情報学科です。
大学によりますが、サイエンス系の学部だと数学をがっつりやるのは1~2年のみ、なんていうところもありますので、数学がお好きであれば、数学科(数理科学科など名称はさまざまですが)をオススメします!
数学科や情報科からの専門職の就職としては、アクチュアリーやシステムエンジニアなどは、よく言われる職業です。
とはいえ、最近はいろんなところに就職しているので、文系就職をしている人もいれば専門職に行く人もいます。
教員や教科書作成をする出版などでも、数学を通じて未来の数学好きを育てることになります。
他にも経営工学科では(大学にもよりますが)、応用数学を社会現象にあてていますね。
…うまく回答できなくてスミマセン。
私も「数学で社会貢献したい」と思って就職活動をしたので、同じようなことを考えてくれている数学女子の仲間がいてとても嬉しいです!
数学を通じて人の役に立つ仕事、考えればたっくさんあるので、まずは数学を楽しく学んで、自分に合った職業を探しましょう!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07