質問をする!

リケジョからの質問

早稲田大学、生物受験の対策法

さわちゃん
質問日:

2013.07.21

こんにちは。都内私立高校に通う高3です
私は化学と生物で、早稲田大学の生命医科学科を受験しようと考えています。
早稲田大学の理系学部は化学、物理での受験者が多数のため生物の対策法を調べてもほとんど出てきません。
この夏休みには過去問研究をする予定なのですが、その前の対策としてオススメの参考書や勉強法
を教えて頂きたいです!
また、出題傾向等もおしえて頂けたら幸いです。
今使っているものはリードαのみです。
よろしくお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

さわちゃんさん

こんにちは! 回答が遅くなってごめんんさい。
なかなか回答がつかないようなので、ネット情報で申し訳ありませんが私が回答しますね。(私は物理選択だったので、、、)

早稲田の生物について
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/how-to-study/waseda/
http://www.daigaku-goukaku.net/school-special/waseda/faculty/kikanriko/biology.html
http://www.daigakujyuken-blog.com/bio/biobasic/nijishidaibio/


生物の参考書、問題集
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/sankousyo-ranking/biology/

生命医科学科は、別大学の医学部と共同で研究したりと、とてもおもしろそうですよ。
また、早稲田大学自体が、伝統やら校風やら楽しいと思いますよ。OBとして、ぜひ、さわちゃんさんがワセジョになってもらえたらうれしいなと思います。
夏休みも残り少ないですが、がんばってくださいね。
お礼日時:

2013.08.23

アドバイスありがとうございます!!
参考にさせて頂きます。
やはり生物受験はかなり少数のようです...
あずきさんがおっしゃるように、早稲田大学の校風に憧れ、
学科の研究内容に魅力を感じました!
合格できるように全力で頑張ります!
ありがとうございました!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング