リケジョからの質問
宇宙関係の仕事がしたいです!!

LGM
質問日:
2013.06.24
こんにちは。
わたしは神奈川県内の私立に通う高3です。
わたしの夢は人工衛星や探査機を打ち上げ宇宙の画像や映像を世界中の人々に届け宇宙の偉大さ・壮大さを伝えたいということです。
宇宙に興味のない人が何気なく見上げた青空の向こうにも何千・何億もの星があるってすごく不思議だなと感じるんです。
……突然夢語りだしてすみません。
前置きが長くなりましたが質問です。
日本で宇宙関係の仕事をするならどこの会社が進んでいますか?
また、その会社に入るなら何を学べばいいですか?
すごく漠然とした質問ですが回答よろしくお願いします。
わたしは神奈川県内の私立に通う高3です。
わたしの夢は人工衛星や探査機を打ち上げ宇宙の画像や映像を世界中の人々に届け宇宙の偉大さ・壮大さを伝えたいということです。
宇宙に興味のない人が何気なく見上げた青空の向こうにも何千・何億もの星があるってすごく不思議だなと感じるんです。
……突然夢語りだしてすみません。
前置きが長くなりましたが質問です。
日本で宇宙関係の仕事をするならどこの会社が進んでいますか?
また、その会社に入るなら何を学べばいいですか?
すごく漠然とした質問ですが回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
もゆ☆″(製造技術開発)(創価大学大学院卒業)
回答日:
2013.07.13
LGMさん、こんにちは。
私も小学生の時、スターウォーズを見て宇宙に憧れ、大学生のときに「2005年のロケットボーイズ」という本を読んで、人工衛星を宇宙に飛ばしたくなり、他大学院へ進学して、2010年に超小型人工衛星を宇宙に飛ばしました♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/Negai%E2%98%86%E2%80%B3
大学院の就職活動前に、私も「宇宙関係の仕事・会社ってどこなんだろう?」と感じました。
そのために、宇宙就活という宇宙関係の会社のみをターゲットにした就職イベントを開催しました。私は2008年に開催したのですが、それ以降も開催していて、2013年版もあるそうです。
http://spacedreamers2008.web.fc2.com/index.html(2008年版)
http://uchushuukatsu.wix.com/space-developer(2013年版)
イベント以外にも、JAXAiというJAXAの情報センターで、JAXAの展示施設の展示説明の補佐バイトもしてました。
調べていくと宇宙関係の仕事というと幅広いことがわかってきました。
LGMさんがどんな分野で関わりたいか、によって学ぶことや入社する会社も変わってくると思います。
人工衛星を作りたいのか、宇宙の魅力を伝えたいのか、など。
宇宙飛行士の訓練をする会社というのもあります。
漠然とした回答になってしまいました。
実際LGMさんにお会いしてお話を聞いてみたいところではありますが…。
ただ、どんな分野を学んだとしても、宇宙関係の仕事に関われる可能性がゼロになることはないと思いますよ☆
私も小学生の時、スターウォーズを見て宇宙に憧れ、大学生のときに「2005年のロケットボーイズ」という本を読んで、人工衛星を宇宙に飛ばしたくなり、他大学院へ進学して、2010年に超小型人工衛星を宇宙に飛ばしました♪
http://ja.wikipedia.org/wiki/Negai%E2%98%86%E2%80%B3
大学院の就職活動前に、私も「宇宙関係の仕事・会社ってどこなんだろう?」と感じました。
そのために、宇宙就活という宇宙関係の会社のみをターゲットにした就職イベントを開催しました。私は2008年に開催したのですが、それ以降も開催していて、2013年版もあるそうです。
http://spacedreamers2008.web.fc2.com/index.html(2008年版)
http://uchushuukatsu.wix.com/space-developer(2013年版)
イベント以外にも、JAXAiというJAXAの情報センターで、JAXAの展示施設の展示説明の補佐バイトもしてました。
調べていくと宇宙関係の仕事というと幅広いことがわかってきました。
LGMさんがどんな分野で関わりたいか、によって学ぶことや入社する会社も変わってくると思います。
人工衛星を作りたいのか、宇宙の魅力を伝えたいのか、など。
宇宙飛行士の訓練をする会社というのもあります。
漠然とした回答になってしまいました。
実際LGMさんにお会いしてお話を聞いてみたいところではありますが…。
ただ、どんな分野を学んだとしても、宇宙関係の仕事に関われる可能性がゼロになることはないと思いますよ☆
shino(電気機器メーカー研究開発)(北九州市立大学大学院卒)
回答日:
2013.07.14
こんにちは。shinoです。
宇宙いいですね。私も天体は美しくて好きです。
会社ということですが、日本で宇宙で一番進んでいるところは、やはりJAXAじゃないでしょうか?
宇宙航空研究開発機構ですね。
何を学べばいいかは、航空宇宙学系から様々です。
JAXAに就職するための採用のホームページがあるので、そこで希望する職種をたどると、どういう学部を出た人が多いかが書いてありますよ。
夢に向かって頑張ってくださいね。
宇宙いいですね。私も天体は美しくて好きです。
会社ということですが、日本で宇宙で一番進んでいるところは、やはりJAXAじゃないでしょうか?
宇宙航空研究開発機構ですね。
何を学べばいいかは、航空宇宙学系から様々です。
JAXAに就職するための採用のホームページがあるので、そこで希望する職種をたどると、どういう学部を出た人が多いかが書いてありますよ。
夢に向かって頑張ってくださいね。
ゆかりん(日本女子大学理学部数物科学科)
回答日:
2013.07.17
こんにちは。遅くなりましたが、回答します。
私は大学4年で大学院に進学しますが、就職活動も少し行ったため、それらで得たことから回答していきたいと思います。
日本で宇宙関係で一番はJAXAですね。JAXAに入るとなると、それなりに大変だと思います。東大クラスの院生が大半だと思います。
そのほかに、日本のロケットを作っている三菱重工業でも宇宙関係はとても進んでいますね!
宇宙の画像を多くの方に見せたいのであれば、NEC航空宇宙システムもあります。人工衛星のシステムや運用をしているNECネットワークセンサもあります。
宇宙といっても、関わり方が沢山あるのでどのように関わりたいかを考えるといいと思います!
JAXAは年に1回ほど一般公開もしているので、行ってみて下さい。
JAXAの方に、大学でどんなことをしていたか聞いてみるのもいいと思います!
私は大学4年で大学院に進学しますが、就職活動も少し行ったため、それらで得たことから回答していきたいと思います。
日本で宇宙関係で一番はJAXAですね。JAXAに入るとなると、それなりに大変だと思います。東大クラスの院生が大半だと思います。
そのほかに、日本のロケットを作っている三菱重工業でも宇宙関係はとても進んでいますね!
宇宙の画像を多くの方に見せたいのであれば、NEC航空宇宙システムもあります。人工衛星のシステムや運用をしているNECネットワークセンサもあります。
宇宙といっても、関わり方が沢山あるのでどのように関わりたいかを考えるといいと思います!
JAXAは年に1回ほど一般公開もしているので、行ってみて下さい。
JAXAの方に、大学でどんなことをしていたか聞いてみるのもいいと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07