リケジョからの質問
早稲田大学について

しなもんちゃん
質問日:
2013.04.12
神奈川の大学附属高校に通っている高三生です。私の志望校は早稲田大学の創造理工学部です。高1のころから、憧れていて高2で塾に行きだしたのをきっかけに、志望校に決めました。春休みには、普段の大学の雰囲気をみたくていきました。さらに行きたくなりました。でも先日、早稲田大学のあまり好ましいと言えないような内容のメルマガを読んでしまい、ショックを受けました。そんなものを読んだくらいで、私の決心はかわりません。でも早稲田大学のキャンパスライフについて知りたくなりました。ぜひ教えてください!!加えて、受験勉強法についても教えていただけるとありがたいです。お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.04.16
こんにちは!
あずきと申します。早稲田の物理学科の出身です。
早稲田大学はとにかく人数が多い大学です。ということで、色んな人がいますし、色んな先生もいます。ですから、人数が多い中で、一部の人や先生の好ましくない情報もあるかもしれません。また、少人数の大学に比べ、個人個人に対するケアのようなものも劣る可能性もあります。あと、卒業してから、思ったのですが、他大学に比べやや卒業に対して緩い面もあるかなと。某大学みたいに、ちょっとでも単位を落としたら留年みたいな厳しさはなかったかなと。
というところを、個人としてどう判断するかということですね。
また、東大のようなトップの国立大学に比べると研究費がすごく潤沢とか、設備が整っているということもないかもしれません。
しかし、なんといっても伝統ある大学、総合大学としての楽しさはあります。びっくりするくらいサークルの数があるとか、有名人で出身者が多いとか、よくわからない結束力があるとか(早稲田出身というだけで、私は堺雅人や内野聖陽のファンです!)、スポーツが強くて駅伝とか野球の早慶戦とか、サッカーの早明戦とかの行事は応援しがいもありますし、また、卒業後もずっとOBとして、そういうものを応援しつづけるという早稲田スッピリッツなども楽しいですよ。
私自身は、早稲田でよかったと思ってます!
色々雑音もあるとは思いますが、大学は極めて自由なので、充実したキャンパスライフが送れるかどうかは、入ってからもどのように自分が頑張るか、過ごすかだと思います。
ぜひ、ワセジョ(早稲田の女子をこういうそうです)めざして頑張ってくださいね!
あずきと申します。早稲田の物理学科の出身です。
早稲田大学はとにかく人数が多い大学です。ということで、色んな人がいますし、色んな先生もいます。ですから、人数が多い中で、一部の人や先生の好ましくない情報もあるかもしれません。また、少人数の大学に比べ、個人個人に対するケアのようなものも劣る可能性もあります。あと、卒業してから、思ったのですが、他大学に比べやや卒業に対して緩い面もあるかなと。某大学みたいに、ちょっとでも単位を落としたら留年みたいな厳しさはなかったかなと。
というところを、個人としてどう判断するかということですね。
また、東大のようなトップの国立大学に比べると研究費がすごく潤沢とか、設備が整っているということもないかもしれません。
しかし、なんといっても伝統ある大学、総合大学としての楽しさはあります。びっくりするくらいサークルの数があるとか、有名人で出身者が多いとか、よくわからない結束力があるとか(早稲田出身というだけで、私は堺雅人や内野聖陽のファンです!)、スポーツが強くて駅伝とか野球の早慶戦とか、サッカーの早明戦とかの行事は応援しがいもありますし、また、卒業後もずっとOBとして、そういうものを応援しつづけるという早稲田スッピリッツなども楽しいですよ。
私自身は、早稲田でよかったと思ってます!
色々雑音もあるとは思いますが、大学は極めて自由なので、充実したキャンパスライフが送れるかどうかは、入ってからもどのように自分が頑張るか、過ごすかだと思います。
ぜひ、ワセジョ(早稲田の女子をこういうそうです)めざして頑張ってくださいね!
ひなこ(早稲田大学創造理工学部社会環境工学科)
回答日:
2013.04.22
はじめまして!創造理工の現ワセジョです!
わたしは社会環境工学科ですが、合気道部しなもんさんの志望学科と一緒だったら嬉しいです(o^^o)笑
受験方法については、わたしは指定校推薦でいってるので何も参考になるようなことは教えられません>_<ごめんなさい>_<
ですが!わたしももうワセジョ歴四年目なので、早稲田理工のキャンパスライフをおおまかに教えたいと思います★
学科にもよりますがとにかく1,2年生は必修科目が多いので高校生みたいなびっちり詰まった時間割にどうしてもなってしまいます。
でも上手く授業を組めば、今日は午前中で学校終わり〜♪とか、今日は3限空いてるから友達とどっかランチ行こ〜♪とか大学生らしいことも全然できちゃいますよ!
授業が終われば、友達とご飯行くのもよし、ひとりでお買いもの行くのもよし(副都心線便利です♡笑)、カフェでレポートや課題するもよし、図書室で参考書借りてもよし、バイトするもよし、サークル行くもよし、とにかくたくさん放課後の使い方があります。
わたしの場合は、サークル行ったり、サークルがない日はカフェでレポート進めたりっていうのが多かったですね。
理工学部は文系に比べて忙しいという話は有名ですが、サークルもバイトもできないわけじゃありません!
わたしも両立してましたし、多くの友達がサークルとバイトと楽しんでいました。
やることやっていれば大学は自由なので、本当に時間の使い方でどうにでも楽しく充実したキャンパスライフを送れます♡
そのかわりテスト期間はみんな人が変わったように真面目に勉強してます。笑
友達と一緒に勉強して教え合うのはとても自分のためになるし、何より勉強が億劫にならないので、わたしも放課後みんなで集まって勉強会してました。
で、テスト最終日におつかれさま会!なんて開いたりしてました(o^^o)
高学年になると研究室に配属されるパターンがほとんどで、わたしもこの春に研究室配属されました。
学びたい教授の研究室に行けるようにするには、やはり勉学なんですけどね笑
わたしや友達も含めワセジョには、遊ぶときは遊んで、勉強するときは勉強する!というメリハリのある生活をしている学生が多いように思います。
お化粧して髪の毛セットしておしゃれしてキラキラしてるワセジョは理工学部にもたくさんいます♡
それで勉強できるんだからかっこいいですよね♡
ワセジョは本当にたのしいですよ!
合気道部しなもんさんもキラキラしたワセジョになれるように受験勉強がんばってください♪
わたしは社会環境工学科ですが、合気道部しなもんさんの志望学科と一緒だったら嬉しいです(o^^o)笑
受験方法については、わたしは指定校推薦でいってるので何も参考になるようなことは教えられません>_<ごめんなさい>_<
ですが!わたしももうワセジョ歴四年目なので、早稲田理工のキャンパスライフをおおまかに教えたいと思います★
学科にもよりますがとにかく1,2年生は必修科目が多いので高校生みたいなびっちり詰まった時間割にどうしてもなってしまいます。
でも上手く授業を組めば、今日は午前中で学校終わり〜♪とか、今日は3限空いてるから友達とどっかランチ行こ〜♪とか大学生らしいことも全然できちゃいますよ!
授業が終われば、友達とご飯行くのもよし、ひとりでお買いもの行くのもよし(副都心線便利です♡笑)、カフェでレポートや課題するもよし、図書室で参考書借りてもよし、バイトするもよし、サークル行くもよし、とにかくたくさん放課後の使い方があります。
わたしの場合は、サークル行ったり、サークルがない日はカフェでレポート進めたりっていうのが多かったですね。
理工学部は文系に比べて忙しいという話は有名ですが、サークルもバイトもできないわけじゃありません!
わたしも両立してましたし、多くの友達がサークルとバイトと楽しんでいました。
やることやっていれば大学は自由なので、本当に時間の使い方でどうにでも楽しく充実したキャンパスライフを送れます♡
そのかわりテスト期間はみんな人が変わったように真面目に勉強してます。笑
友達と一緒に勉強して教え合うのはとても自分のためになるし、何より勉強が億劫にならないので、わたしも放課後みんなで集まって勉強会してました。
で、テスト最終日におつかれさま会!なんて開いたりしてました(o^^o)
高学年になると研究室に配属されるパターンがほとんどで、わたしもこの春に研究室配属されました。
学びたい教授の研究室に行けるようにするには、やはり勉学なんですけどね笑
わたしや友達も含めワセジョには、遊ぶときは遊んで、勉強するときは勉強する!というメリハリのある生活をしている学生が多いように思います。
お化粧して髪の毛セットしておしゃれしてキラキラしてるワセジョは理工学部にもたくさんいます♡
それで勉強できるんだからかっこいいですよね♡
ワセジョは本当にたのしいですよ!
合気道部しなもんさんもキラキラしたワセジョになれるように受験勉強がんばってください♪
お礼日時:
2013.05.06
ひなこさん、回答ありがとうございます。ひなこさんの回答をみて、より一層早稲田へいってワセジョになりたいと思ってしまいました‼
応援してくださる先輩がいることを忘れずに、受験勉強頑張ります‼‼
応援してくださる先輩がいることを忘れずに、受験勉強頑張ります‼‼
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07