リケジョからの質問
美容関係の仕事 (化粧品開発)

なもこ
質問日:
2013.03.25
こんにちは^^
新高2になる者です。
私は美容系の職業にとても興味があります!
エステティシャン、ネイリスト、メイクアップアーティスト・・・
沢山興味のある職業はあるのですが、
現在、進学校に通っており、学力もしっかり伸ばしていきたいと思っているので
学力も求められるような、
これらとは別の形で美容系の仕事に携わりたいと思っています。
色々調べてみ結果、このサイトでもよく話題に上っていますが
「化粧品開発」に興味を持ちました!
ここで質問です!
・化粧品開発に有利な学部
・大学で学んでおくと就職に有利なこと
・開発以外で化粧品に携われる職業
・美容系で携われる仕事(化粧品関係でなくてもかまいません!)
項目多くなってごめんなさい><
少しでもいいので、なにか知っていることがあれば教えてください!
新高2になる者です。
私は美容系の職業にとても興味があります!
エステティシャン、ネイリスト、メイクアップアーティスト・・・
沢山興味のある職業はあるのですが、
現在、進学校に通っており、学力もしっかり伸ばしていきたいと思っているので
学力も求められるような、
これらとは別の形で美容系の仕事に携わりたいと思っています。
色々調べてみ結果、このサイトでもよく話題に上っていますが
「化粧品開発」に興味を持ちました!
ここで質問です!
・化粧品開発に有利な学部
・大学で学んでおくと就職に有利なこと
・開発以外で化粧品に携われる職業
・美容系で携われる仕事(化粧品関係でなくてもかまいません!)
項目多くなってごめんなさい><
少しでもいいので、なにか知っていることがあれば教えてください!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2013.04.02
もなこさん
こんにちは!
化粧品開発をするには、ぶっちゃけどの学部でもいいですよ。化学系、農学系、薬学系が多いとは思いますが、私の友人は物理系でしたし、色々だと思います。
このサイトでも、そういった質問がたくさんありまして、過去にいろんな先輩方がお答えになっているので、検索してみてください。
また、大学では、とにかく、勉強や研究をしっかりやりましょう。また、英語はやっておくにこしたことはありませんが、理系の基本は、研究ですから。。
また、開発以外は、理系ですと生産エンジニア(品質管理とか工場での生産を管理したりするものですよね)とか、基礎研究とかでしょうか。文系ですと、マーケティング、営業、広報とかもろもろですよね。
資生堂の採用ページをみてみるといいかも。
http://group.shiseido.co.jp/recruit/teiki/guideline/
認知科学とか、心理学などの専攻の人も、化粧品メーカーでは、必要という話も聞いたことありますが、、、。
また、化粧品開発以外の美容系としては、皮膚科の先生とか?、電気メーカーでの美容グッズの開発とか? 美容雑誌の編集とか? ごめんなさい。このあたりは、知っているのを列挙した感じです。
色々しらべてみてくださいね。
こんにちは!
化粧品開発をするには、ぶっちゃけどの学部でもいいですよ。化学系、農学系、薬学系が多いとは思いますが、私の友人は物理系でしたし、色々だと思います。
このサイトでも、そういった質問がたくさんありまして、過去にいろんな先輩方がお答えになっているので、検索してみてください。
また、大学では、とにかく、勉強や研究をしっかりやりましょう。また、英語はやっておくにこしたことはありませんが、理系の基本は、研究ですから。。
また、開発以外は、理系ですと生産エンジニア(品質管理とか工場での生産を管理したりするものですよね)とか、基礎研究とかでしょうか。文系ですと、マーケティング、営業、広報とかもろもろですよね。
資生堂の採用ページをみてみるといいかも。
http://group.shiseido.co.jp/recruit/teiki/guideline/
認知科学とか、心理学などの専攻の人も、化粧品メーカーでは、必要という話も聞いたことありますが、、、。
また、化粧品開発以外の美容系としては、皮膚科の先生とか?、電気メーカーでの美容グッズの開発とか? 美容雑誌の編集とか? ごめんなさい。このあたりは、知っているのを列挙した感じです。
色々しらべてみてくださいね。
くるっぽ☆(名古屋工業大学工学部卒、化粧品メーカー製造開発)
回答日:
2013.04.03
なもこさんこんにちは。
私は現在、小さな化粧品工場で開発をしているものです。
化粧品業界といっても色んな会社があって、皆さんが聞いたことがあるような大手メーカーさん、OEMメーカーであったり、原料メーカーだったり…
製造するだけでも色んな会社があります。
たとえば、味の素や旭化成、キューピーなども化粧品原料を作っているのですよ!
なので、色んなアプローチから化粧品に携わることができると思うので、これと決めずに色んなことに興味を持って勉強するといいと思います。
もちろん、開発をしたいとなれば化学ができれば一番いいとは思いますが…
皮膚に関することなので生物系のことがわかっていたり、生産をするとなれば物理の知識が必要だったりもします。
あとは、何よりお店に行って化粧品を色々試したり見たり使ったりするのが好きであるのならば、化粧品を作るのはとても楽しい仕事だと思いますよ!
製造する側からの意見になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
私は現在、小さな化粧品工場で開発をしているものです。
化粧品業界といっても色んな会社があって、皆さんが聞いたことがあるような大手メーカーさん、OEMメーカーであったり、原料メーカーだったり…
製造するだけでも色んな会社があります。
たとえば、味の素や旭化成、キューピーなども化粧品原料を作っているのですよ!
なので、色んなアプローチから化粧品に携わることができると思うので、これと決めずに色んなことに興味を持って勉強するといいと思います。
もちろん、開発をしたいとなれば化学ができれば一番いいとは思いますが…
皮膚に関することなので生物系のことがわかっていたり、生産をするとなれば物理の知識が必要だったりもします。
あとは、何よりお店に行って化粧品を色々試したり見たり使ったりするのが好きであるのならば、化粧品を作るのはとても楽しい仕事だと思いますよ!
製造する側からの意見になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07