リケジョからの質問
栄養か農学か。大学の学科選びに迷ってます...

sa-ko
質問日:
2013.03.22
茨城の県立高校に通う1年です。
わたしは食品に関する職業に関わりたいと
思い,大学を目指しています。
そこで,栄養学か農学のどちらに進むか迷っています。
栄養学に進んで,管理栄養士の資格を取るか,
農学に進んで,食品メーカーなどに勤めるか。
将来は管理栄養士または食品研究
などに携わる仕事に就きたいと考えています。
就職なども考えて
どちらに進むべきでしょうか...
栄養学だと,国立大学が少ないことも含めて
悩んでいます。
わたしは食品に関する職業に関わりたいと
思い,大学を目指しています。
そこで,栄養学か農学のどちらに進むか迷っています。
栄養学に進んで,管理栄養士の資格を取るか,
農学に進んで,食品メーカーなどに勤めるか。
将来は管理栄養士または食品研究
などに携わる仕事に就きたいと考えています。
就職なども考えて
どちらに進むべきでしょうか...
栄養学だと,国立大学が少ないことも含めて
悩んでいます。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ブラックマリー7
回答日:
2013.03.25
てごさゆさん、こんにちは。
私は農学部で栄養・食品学の専攻でしたので、わかる範囲でお答えしますね。
まず、栄養学と農学の違いですが、栄養学は家政学部や農学部の
どちらでも研究されています。
実際、私が大学の時に小さな学会発表をしたのですが、来賓の先生方は
家政学部の栄養系の研究をなさっている方が多かったです。
また、管理栄養士の資格ですが、栄養学科のある大学のうち、全国に数校ですが管理栄養士の国家試験の科目免除がなされる大学があります。
また、就職についてですが、私の友人に家政学部の栄養学科をでて管理栄養士の資格を取った人がいます。彼女は病院に就職していましたよ。
食品メーカーに勤められるかどうかはわかりません。ごめんなさい。
農学は、栄養に限らず、いろんな研究がされています。
私のいたような食品を扱う研究室もあれば、土壌や農薬、微生物など
研究が農業全般にわたります。
ただ、管理栄養士の資格をとるのに科目免除があるという話は聞いたことがありません。
私の場合は、教員免許状と学芸員資格を取得することが出来ました。
他に在学中に取得可能な資格は、公害防止管理者や危険物取扱者などがありましたね。受験する人もいました。
就職についてですが、食品メーカーや製薬会社の人が多かったように思います。ちなみに、私は畑違いですがはじめは小売業に就職しました。
私の経験上では、栄養学と農学はこんな感じです。
よって、てごさゆさんが進路を絞り込むには、「管理栄養士」という資格に
ついてどう考えるかだと思いますよ。
資格がどうしても取りたい!と思うのなら栄養系に、資格にこだわらないので
あれば、食品研究のできるところすべてに照準を当てていくといいと思います。
私は農学部で栄養・食品学の専攻でしたので、わかる範囲でお答えしますね。
まず、栄養学と農学の違いですが、栄養学は家政学部や農学部の
どちらでも研究されています。
実際、私が大学の時に小さな学会発表をしたのですが、来賓の先生方は
家政学部の栄養系の研究をなさっている方が多かったです。
また、管理栄養士の資格ですが、栄養学科のある大学のうち、全国に数校ですが管理栄養士の国家試験の科目免除がなされる大学があります。
また、就職についてですが、私の友人に家政学部の栄養学科をでて管理栄養士の資格を取った人がいます。彼女は病院に就職していましたよ。
食品メーカーに勤められるかどうかはわかりません。ごめんなさい。
農学は、栄養に限らず、いろんな研究がされています。
私のいたような食品を扱う研究室もあれば、土壌や農薬、微生物など
研究が農業全般にわたります。
ただ、管理栄養士の資格をとるのに科目免除があるという話は聞いたことがありません。
私の場合は、教員免許状と学芸員資格を取得することが出来ました。
他に在学中に取得可能な資格は、公害防止管理者や危険物取扱者などがありましたね。受験する人もいました。
就職についてですが、食品メーカーや製薬会社の人が多かったように思います。ちなみに、私は畑違いですがはじめは小売業に就職しました。
私の経験上では、栄養学と農学はこんな感じです。
よって、てごさゆさんが進路を絞り込むには、「管理栄養士」という資格に
ついてどう考えるかだと思いますよ。
資格がどうしても取りたい!と思うのなら栄養系に、資格にこだわらないので
あれば、食品研究のできるところすべてに照準を当てていくといいと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07