リケジョからの質問
医学部のマッチングについて

ばっばる
質問日:
2013.02.12
国公立医学部の方や、卒業生などいらっしゃったら教えていただきたいです。
医学部医学科を目指していて、できれば地元から出たい!と思っているのですが、受験科目や難易度から見て、今の私の成績では大きな声で言える志望ではありません…(;_;)
そこでマッチングについてお聞きしたいのですが、地方医学部(九州管内、九大ではありません)からマッチングで福岡や関西、関東方面へ進む人(または進める人)はいるのでしょうか?成績上位以外は地元にとどまるのでしょうか?
ネットや知り合いからではマッチングでどういうふうに学生が動くのかわからなかったので質問させていただきました。見当違いなことを質問してしまっていたらすみません…よろしくお願いします。
医学部医学科を目指していて、できれば地元から出たい!と思っているのですが、受験科目や難易度から見て、今の私の成績では大きな声で言える志望ではありません…(;_;)
そこでマッチングについてお聞きしたいのですが、地方医学部(九州管内、九大ではありません)からマッチングで福岡や関西、関東方面へ進む人(または進める人)はいるのでしょうか?成績上位以外は地元にとどまるのでしょうか?
ネットや知り合いからではマッチングでどういうふうに学生が動くのかわからなかったので質問させていただきました。見当違いなことを質問してしまっていたらすみません…よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2013.02.15
ばっばるさんへ
こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
私自身がマッチングを経験したのは数年前のことであり、
今の制度とは若干違う点があるのですが、
お答えできる範囲で書いてみますね。
さて、まずは私のことですが。
千葉県出身(千葉県内の私立高校出身)であり、
そのまま地元の千葉大学に進学しました。
そして、マッチングでは、千葉大の附属病院コースを選択して、
研修終了後も千葉県で働いている、といった次第であります。
マッチングですが、一言でいいますと、
『全国の病院が好きに選び放題』です。
もちろん、いわゆる都内の有名な病院など人気が高い病院を除けば、
地方大学卒業後の医学生が上京することはさほど困難ではありません。
マッチングの試験ですが、ほとんどの場合、小論文や面接試験のみであり、
学力というよりもやる気を重視される傾向にあります。
ちなみに、私の母校千葉大生の過半数は都内高校出身者であり、
同級生のほとんどが都内の病院にマッチングしていました。
(ちらほら、有名病院に進む人もいました)。
ですので、千葉大での研修医時代の同期の大半は地方大学卒業者(千葉県出身)
でした。とくに、千葉大生と外様大学生との間で差別などありませんでしたよ。
ですので、マッチングについてはあまり心配されずに、
大学受験本体を頑張って下さいね!!
こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
私自身がマッチングを経験したのは数年前のことであり、
今の制度とは若干違う点があるのですが、
お答えできる範囲で書いてみますね。
さて、まずは私のことですが。
千葉県出身(千葉県内の私立高校出身)であり、
そのまま地元の千葉大学に進学しました。
そして、マッチングでは、千葉大の附属病院コースを選択して、
研修終了後も千葉県で働いている、といった次第であります。
マッチングですが、一言でいいますと、
『全国の病院が好きに選び放題』です。
もちろん、いわゆる都内の有名な病院など人気が高い病院を除けば、
地方大学卒業後の医学生が上京することはさほど困難ではありません。
マッチングの試験ですが、ほとんどの場合、小論文や面接試験のみであり、
学力というよりもやる気を重視される傾向にあります。
ちなみに、私の母校千葉大生の過半数は都内高校出身者であり、
同級生のほとんどが都内の病院にマッチングしていました。
(ちらほら、有名病院に進む人もいました)。
ですので、千葉大での研修医時代の同期の大半は地方大学卒業者(千葉県出身)
でした。とくに、千葉大生と外様大学生との間で差別などありませんでしたよ。
ですので、マッチングについてはあまり心配されずに、
大学受験本体を頑張って下さいね!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07