リケジョからの質問
生物選択でも大丈夫ですか?

ぎわらー
質問日:
2013.02.04
こんにちは、京都の私立高校に通う高校1年生です。
私は理系で、生物と物理の選択では、個人的には物理の方が好きだったのですが、
先生から「女の子で物理選択は3年生になって苦労するよ」 「好きと得意は結びつかない」などと言われ、実際自分は暗記の方が得意だったのもあり、生物にしました。
しかし、最近になって、岡山大学の工学部に興味が出てきました。
そこは生物でも受験できるのですが、やはり工学部で生物選択は大学に入ってから苦労するでしょうか?受験で不利などあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
私は理系で、生物と物理の選択では、個人的には物理の方が好きだったのですが、
先生から「女の子で物理選択は3年生になって苦労するよ」 「好きと得意は結びつかない」などと言われ、実際自分は暗記の方が得意だったのもあり、生物にしました。
しかし、最近になって、岡山大学の工学部に興味が出てきました。
そこは生物でも受験できるのですが、やはり工学部で生物選択は大学に入ってから苦労するでしょうか?受験で不利などあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2013.02.04
こんにちは。
一つためになる(?)アドバイスを・・・。
「生物は大学に入ってからでもなんとでもなる,でも物理はやっぱり高校でやってきてもらわないとこまる」
私の周りの大学の先生方(工学部)がよく口にする言葉です。
実際,私も工学部卒ですが,高校では物理と化学選択でした。実は大学の専攻は生命工学なので生物学系です。でも,高校では生物はちっともやってません。でも全然困りませんでした。生物は大学に入ってからでもなんとでもなりました,実際。
でもやはり,物理系の講義は高校で物理をやっていないと大変だと思いました。物理やっといてよかった~,とおもうことは多々ありました。
あと,私は高校3年生の時に物理を途中で終わってしまったのですが,ちょうど面白くなってきたところで,すごく残念に思ったのを覚えています。
先生が「女の子は~」うんたらかんたら言っておられるようですが,そういう考え方はよくないと思います。女性差別につながります。そういうことをいう先生がまだいるとは驚きです。
志望の工学部が何系かわからないので何とも言えませんが,私は好きなら物理でも大丈夫なんじゃないかと思いますよ。生物で受験できるんだったら,生物でもいいかもしれませんがね。
たとえば,志望大学の講義のシラバスに,「物理化学」なんてのがあったら,高校で物理をやっていないとちょっと大変かもしれませんね。(たぶん,あると思いますよ。調べてみてください)
ちなみに,高校の物理は私たちから言えば,暗記科目のようなものです。公式を覚えれば解けるじゃない,というのが我々の言い分です(笑)
つまるところ,受験で不利なことはないです。入学後苦労します。そんなところです。
頑張ってくださいね!
一つためになる(?)アドバイスを・・・。
「生物は大学に入ってからでもなんとでもなる,でも物理はやっぱり高校でやってきてもらわないとこまる」
私の周りの大学の先生方(工学部)がよく口にする言葉です。
実際,私も工学部卒ですが,高校では物理と化学選択でした。実は大学の専攻は生命工学なので生物学系です。でも,高校では生物はちっともやってません。でも全然困りませんでした。生物は大学に入ってからでもなんとでもなりました,実際。
でもやはり,物理系の講義は高校で物理をやっていないと大変だと思いました。物理やっといてよかった~,とおもうことは多々ありました。
あと,私は高校3年生の時に物理を途中で終わってしまったのですが,ちょうど面白くなってきたところで,すごく残念に思ったのを覚えています。
先生が「女の子は~」うんたらかんたら言っておられるようですが,そういう考え方はよくないと思います。女性差別につながります。そういうことをいう先生がまだいるとは驚きです。
志望の工学部が何系かわからないので何とも言えませんが,私は好きなら物理でも大丈夫なんじゃないかと思いますよ。生物で受験できるんだったら,生物でもいいかもしれませんがね。
たとえば,志望大学の講義のシラバスに,「物理化学」なんてのがあったら,高校で物理をやっていないとちょっと大変かもしれませんね。(たぶん,あると思いますよ。調べてみてください)
ちなみに,高校の物理は私たちから言えば,暗記科目のようなものです。公式を覚えれば解けるじゃない,というのが我々の言い分です(笑)
つまるところ,受験で不利なことはないです。入学後苦労します。そんなところです。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07