質問をする!

リケジョからの質問

理系の職業について

ちい@west(*ノノ)♡
質問日:

2012.12.06

私は、今高校1年生で、来年からは理系を先行します。物理と化学を選択したのですが、まだ将来したいことが見つかりません。今、気になっているのは、商品開発関係の仕事で、特に明治やカルビーなどお菓子メーカーがなんとなくいいなと思っています。先生には、そういう系統ならお茶の水女子大学の生活科学部食物栄養学科を進められています。でも、本当にそれがしたいことなのかわかりません。何か他の理系の職業はありますか?教えて下さい。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。

まず,「理系の職業」ってなにかというと,ホントにたくさんありすぎてこまるところです。もちろん「文系の職業」もそうです。
でも,世の中文系理系と分けては考えられないのが,あたりまえ,ということを念頭に置いてください。理系文系で考えられるのは高校まで,といっても過言ではないです。

でも,まぁ,ためしに,いろいろ羅列してみましょうか?理系っぽい職業。ちなみに,私は大学で教員であり,研究者という仕事です。これはどっちかっていうとかなり理系っぽいですよね。
では,ほかには何があるかな?私の身近な理系大学卒の人々を紹介します。
医者,薬剤師,検査技師,生物の先生,化学の先生,物理の先生,中学の先生,小学校の先生(にも,もちろん理系がいます),企業の開発部のひと,獣医,樹医,助産師,保健師,製薬,プログラマー,胚培養士,栄養士,科学館職員,プラネタリウムクリエイター,学芸員,自動車会社のマーケティング,整備士,ミュージシャン・・・

これが,私の身近な人たちの職業ですが,最後にミュージシャンなんてのもいましたね。
どういうことか,つまり,理系の大学を卒業しても,その人が理系の職業に就くかどうかはその人次第,ってことです。
たとえば,商品開発の仕事をするんだって,様々な経歴の人が携わります。そこに理系も文系もありません。
先生がおっしゃっていた栄養学科をでても,栄養士になる人もいれば,食品業界に勤める人もいるし,製薬関係にすすむ人も,もしくは高校の先生になる人だっています。

たとえば,Rikejoの冊子でたくさん紹介されていると思いますが,それ以外にもたくさんあるんです。世の中にどれだけの職業があるかなんて誰も数えていないと思いますが,とにかく一口には言えません。
知るにはとにかく常にアンテナを張って,できれば,いろいろな大人に話を聞きましょう。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング