質問をする!

リケジョからの質問

SE(システムエンジニア)について教えてください。

しずく
質問日:

2012.11.10

初めまして。閲覧ありがとうございます。

つい最近、学校で進路指導があり、その際、SEという仕事に興味がわきました。
現在、自分でもいろいろと情報は集めていますが、それでもまだまだ分からないことが多いので以下の質問をさせていただきたいと思います。

・SEをやっている女性は少ないですか?また、女性だということで仕事上のデメリットはありますか?

・大学の情報学科(?)に進まないとSEにはなれませんか?(できれば専門学校ではなく大学に進学したいと考えています)

・パソコンはよく使いますが、現在の時点で、知識・技術が全然ありません・・・やはりもともとパソコン操作等得意な方でないとなれませんか?(大学から学んでも間に合いますか?)

・転勤(?)等はあるのでしょうか?

・学歴は関係ありますか?また、もし関係する場合どのように関係しますか?

全部でなくてもいいので、お答えお願いしますm(__)m

先輩リケジョからの回答1 回答

こんばんは。現在SEという職種で働いています。

簡単ですが、お答え致します。

・SEをやっている女性は少ないですか?また、女性だということで仕事上のデメリットはありますか?
⇒とてもたくさんいます。もちろん男性の方が多いですが。
  女性という事でのデメリットはありません。平等です。
  女性が働きやすい企業として有名な会社もたくさんありますよ。

・大学の情報学科(?)に進まないとSEにはなれませんか?(できれば専門学校ではなく大学に進学したいと考えています)
⇒そんな事はありません。SEという仕事は間口が広いです。
  私の友達は文学部から、先輩は体育大から就職、なんて方もいます。
  もちろん情報系の学科に入ると、OB/OGがたくさんIT系に就職しているので、
  推薦がある事など、入りやすい条件が揃っていますが、
  無理に情報系を選ばなくてもいいと思います。

・パソコンはよく使いますが、現在の時点で、知識・技術が全然ありません・・・やはりもともとパソコン操作等得意な方でないとなれませんか?(大学から学んでも間に合いますか?)
⇒大丈夫大丈夫!私は今だに苦手ですよ。笑
  また仕事についてから気づいたのですが、学生時代では到底知る機会のない
  知識や技術がたくさんあります。
  もちろん早くからプログラミングなどが出来れば有利ですが、仕事入ってからでも
  遅くはありません。


・転勤(?)等はあるのでしょうか?
⇒会社に寄ります。
  SEの中にも種類があり、ユーザー系、メーカー系、独立系などがあります。
  ユーザー系以外は転勤ありと思っていてもいいでしょう。
  転勤というよりお客様先の会社に仕事場を設けて、
  またそのプロジェクトが終われば本社に戻って…といった事の繰り返しです。
 
  以下、参考までに。

  ☆ユーザー系:ユーザー企業の情報システム部門が分離独立
           若しくは、ユーザー企業が出資設立した企業。顧客がグループ内企業。
   (例):大手の鉄道、電力、銀行等の名前にxxxシステム、xxx総研が付く会社。

  ☆メーカー系:コンピュータ等の製品を製造している企業。
           (例):日立、NEC、富士通、IBM、HP
  ☆独立系:独立独歩の経営をしている会社。
         基本的に上記に当てはまらない会社と考えていいです。

・学歴は関係ありますか?また、もし関係する場合どのように関係しますか?
⇒学歴は関係ないと思います。
  大事なのは、その仕事をしたいという気持ちと、企業が欲しい人材の
  マッチングです。

お答えになっていますでしょうか。
もうお仕事の事を検討されている事に驚きました。

引き続きがんばってくださいね(o´艸`)
お礼日時:

2012.11.13

お答えありがとうございます^^
丁寧に答えてくださったおかげですごく分かりやすかったです。
周りにSEについて詳しい方があまりいないのでちあきんさんの回答がとても参考になりました。
SEになるのを目標に頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング