質問をする!

リケジョからの質問

医学部生の毎日とは?

弓香
質問日:

2012.11.04

こんにちは。医学部志望の県立校二年生です。
私は昨年まで運動部に所属していたのですが、現在の成績では
志望校に受からないと思い、退部しました(>_<)
現在、合格目指して勉強しています。

しかし、いざ部活を辞めてしまうと、また始めたいと思うようになり、
大学でまた始めたいと考えています!
でも、医学部生の生活は大変と聞きます。

実際の様子について教えてほしいです(__)

先輩リケジョからの回答1 回答

弓香さんへ

こんにちは、たまです。
今回は、医学部生の毎日についてお話ししようかと思います。
まずは、こちらのリケジョHPの過去の質問を検索して
見てみるのが良いかと思われます。
私も色々と回答もしておりますので。


さて、医学部は6年制です。
最初の1年生は一般教養を学びます。
英語やラテン語、数学、物理など。
受験生の時に比べると、ゆったりとして開放的な一年ですが、
この一年で一般教養を全科目合格しないと即留年になりますので、
案外、気が抜けないものです。
(私の大学の上級生は、物理一つのために一学年11人も留年しました)

2年生から医学を勉強する大学が多いですね。
2年では、健康な人の基礎医学(解剖学、生化学、生理学など)
3年では、病気な人の基礎医学(薬理学、細菌学、法医学など)
4年では、臨床医学(内科学、耳鼻咽喉科学、精神医学など)を学びます。
もちろん、全ての授業が必修で月曜~金曜の朝9時前~17時半まで
びっちり講義や実習がつまっています。
良くあるパターンが、午前中は講義を受け、午後から実習(実験)という形です。
実習が終わるのは、多くの場合16時~19時となります。
(もちろん、その後、毎週のようにレポートや小試験があります。。)

5年生になると、いよいよ病院実習です。
外科系の場合、朝7時~夜19時なる長時間の実習もありますが、
実際に医師として働いてからみると、実習なんてちょろいもんだと思いますね(笑)

6年生では、実習が修了した後は、ひたすら半年ほど試験の連続となります。
夏には、研修病院決定のためのマッチング試験、
秋には、卒業試験(糖尿病内科、呼吸器外科など、各科目ごとにあります。。)
冬には、医師国家試験。
これに全て合格すると、医師(最初は研修医)になれます!

私はどちらかというと放任主義の国立大学にいましたので
実際には、勉強や留年や試験など、異なる大学も多いようです。
どちらかというと、私立大学ですと、試験が多かったり、(留年が多い)
国家試験に対しての対策がかなりしっかりしている大学もあるようです。


さて、医学部生の生活は、勉強ばかりではありません!
たいていの学生は部活動とバイトを掛け持ちしていますよ。
部活動はほとんどの場合、『医学部バレー部』なる、
医学部や看護学部学生のみの部活動に入部します。
その理由としましては、
・6年制であるから、引退の時期が異なる。
・医学部のみキャンパスが違うことが多い。
・試験日程や実習日程が異なるので、全学の部活には入りづらい。
(前期の試験は、7月まで講義、8月に夏休みで、9月に試験がありました)
・医学部生の運動能力のレベルが低い(笑) ですね。

勉強が大変なのに部活なんてできるのかしら?と心配もあるでしょうが、
部活動の縦のつながり、人間関係、はとても大事です。
将来も役に立ちますし、学生時代も過去のレポートや試験問題などの
資料を先輩から頂けますので助かります。

ちなみに、私は運動部と文化系部(音楽)を掛け持ちしていました。
運動部週3~4日、管弦楽部週1~2日、バイトが週1日といったところです。


書いてみると大変なようですが、
皆、頭が良く(要領が良い人が多い)、努力家なので、
難なくこなす人がほとんどです。
ですので、そこまで心配はいらないかと存じます!

では、ごきげんよう。
お礼日時:

2013.03.19

 返事が遅れてすみません。
丁寧な回答ありがとうございました。

あと一年、頑張りたいと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング