リケジョからの質問
理系女子 保育関係の仕事について

はなはな
質問日:
2012.10.18
こんにちは。私は東京の私立に通う高1女子です。
私は今、理系の道に進もうと考えています。ですが、何をやりたいのか、まだなかなか考えられていません。
私は、小さな子供が大好きなのですが、理系で子供と関われる仕事はありますか。
私は今、理系の道に進もうと考えています。ですが、何をやりたいのか、まだなかなか考えられていません。
私は、小さな子供が大好きなのですが、理系で子供と関われる仕事はありますか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.10.22
はなはなさん
こんにちは!
小さいお子さんが好きとは、はなはなさんはとってもやさしい方なんですね~。
私がぱっと思いついたのは、「サイエンスコミュニケーター」というお仕事です。
実験教室をしたり、博物館の中で、展示の説明をしたりと、一般の人に科学の楽しさを伝えるお仕事です。最近人気なんですよ。
これですと、小さい子との交流はありそうですね。
ただ、サイエンスコミュニケーションだけを学べる大学はないので、何かの理系の道に進み、博物館などに就職するとか、大学の勉強とは別にサイエンスコミュニケーションの講座を受けて独自で勉強するとかになってはしまいますが。
サイエンスコミュニケーターになるには、やはりきちんと理系の勉強をしておく必要があると思います。何か自分の好きな理系の学問をきちんと納めることが大事かなって思います。
あとは、看護師さんやお医者さんとか、小児科ですとお子さんと接しますよね。
または、出版会社などで、理系の子供向け教材を担当するとか?
栄養士さんになって、保育園に就職するとか?
ごめんなさい。私が思いつくのはこんな感じです。
参考になったでしょうか?
がんばってくださいね~
こんにちは!
小さいお子さんが好きとは、はなはなさんはとってもやさしい方なんですね~。
私がぱっと思いついたのは、「サイエンスコミュニケーター」というお仕事です。
実験教室をしたり、博物館の中で、展示の説明をしたりと、一般の人に科学の楽しさを伝えるお仕事です。最近人気なんですよ。
これですと、小さい子との交流はありそうですね。
ただ、サイエンスコミュニケーションだけを学べる大学はないので、何かの理系の道に進み、博物館などに就職するとか、大学の勉強とは別にサイエンスコミュニケーションの講座を受けて独自で勉強するとかになってはしまいますが。
サイエンスコミュニケーターになるには、やはりきちんと理系の勉強をしておく必要があると思います。何か自分の好きな理系の学問をきちんと納めることが大事かなって思います。
あとは、看護師さんやお医者さんとか、小児科ですとお子さんと接しますよね。
または、出版会社などで、理系の子供向け教材を担当するとか?
栄養士さんになって、保育園に就職するとか?
ごめんなさい。私が思いつくのはこんな感じです。
参考になったでしょうか?
がんばってくださいね~
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07