リケジョからの質問
医学部受験は物理?

芥子
質問日:
2012.10.15
こんにちは。高校1年生です。
私の学校では、11月の後半で物理か生物どちらをとるか決めます。
国立の医学部を受験する場合、物理での受験のほうが有利というのは本当ですか?
私の学校では、11月の後半で物理か生物どちらをとるか決めます。
国立の医学部を受験する場合、物理での受験のほうが有利というのは本当ですか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2012.10.19
芥子さんへ
こんにちは、はじめまして。
千葉大卒のたま と 申します。
さて、『国立大学医学部は物理の方が有利』かどうかですが、
それは、ケースバイケースです。
確かに、物理と生物を比較した場合、
医学部受験者などのレベルの高い受験者同士で比べますと、
物理受験者の方が高得点を獲得することが多いのは事実です。
というのも、物理はとっつきにくく、生半可な勉強では
テストで得点が獲得できにくい反面、
ある程度会得してしまえば、高得点(満点)をとることも可能です。
一方、生物の場合、取り組みやすい科目であることの反面、
どんなに勉強しても、ある程度以上の得点が望みにくい一面もあります。
ですので、ある意味、受験戦略上、物理の方が有利だともいえます。
とはいっても、高1の理科の科目選択で、
絶対、物理にすべき、ということはないと存じます。
芥子さんご自身が、選択しようと思っている科目で良いと思いますよ!
やはり、物理ですが、苦手な人がとるのは大変ですもの。。
(逆に、中学時代の物理範囲や、数学が得意ならば、物理選択も良いですね)
どちらも得意不得意がないということでしたら、
好きなほう、興味のある方で大丈夫ですよ!
だって、その方が、勉強する気がより生まれますから、
結果として、成績があがります!!
ちなみに、私自身ですが、化学生物選択者でした。
ただ、どうしてもセンター生物で満点がとれなかったので、
実は、高3の秋にセンターのみ物理に転向しました。
当時の千葉大では個別試験が理科一科目(化学)でしたので、
結果として、生物選択なのに、生物受験をしなかったレアケースです。
上記のように、医学部受験するならば、理科を3科目
勉強しておくのも良いかもしれません。(センター分野程度までは)
では、応援しておりますね。
こんにちは、はじめまして。
千葉大卒のたま と 申します。
さて、『国立大学医学部は物理の方が有利』かどうかですが、
それは、ケースバイケースです。
確かに、物理と生物を比較した場合、
医学部受験者などのレベルの高い受験者同士で比べますと、
物理受験者の方が高得点を獲得することが多いのは事実です。
というのも、物理はとっつきにくく、生半可な勉強では
テストで得点が獲得できにくい反面、
ある程度会得してしまえば、高得点(満点)をとることも可能です。
一方、生物の場合、取り組みやすい科目であることの反面、
どんなに勉強しても、ある程度以上の得点が望みにくい一面もあります。
ですので、ある意味、受験戦略上、物理の方が有利だともいえます。
とはいっても、高1の理科の科目選択で、
絶対、物理にすべき、ということはないと存じます。
芥子さんご自身が、選択しようと思っている科目で良いと思いますよ!
やはり、物理ですが、苦手な人がとるのは大変ですもの。。
(逆に、中学時代の物理範囲や、数学が得意ならば、物理選択も良いですね)
どちらも得意不得意がないということでしたら、
好きなほう、興味のある方で大丈夫ですよ!
だって、その方が、勉強する気がより生まれますから、
結果として、成績があがります!!
ちなみに、私自身ですが、化学生物選択者でした。
ただ、どうしてもセンター生物で満点がとれなかったので、
実は、高3の秋にセンターのみ物理に転向しました。
当時の千葉大では個別試験が理科一科目(化学)でしたので、
結果として、生物選択なのに、生物受験をしなかったレアケースです。
上記のように、医学部受験するならば、理科を3科目
勉強しておくのも良いかもしれません。(センター分野程度までは)
では、応援しておりますね。
お礼日時:
2012.10.29
ありがとうございました!!
私が通っている学校は高1で選択したら、もう変えられないんです...
つまり、高1でどこの大学を受験するかは、ほぼ決まってしまうことになります
だから、絶対後悔したくないんです!
あと、一ヶ月じっくり考えて選択したいとおもいます
ありがとうございました(*^_^*)
もし、他に参考になることを教えて頂けたら嬉しいです(o^^o)
私が通っている学校は高1で選択したら、もう変えられないんです...
つまり、高1でどこの大学を受験するかは、ほぼ決まってしまうことになります
だから、絶対後悔したくないんです!
あと、一ヶ月じっくり考えて選択したいとおもいます
ありがとうございました(*^_^*)
もし、他に参考になることを教えて頂けたら嬉しいです(o^^o)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07