リケジョからの質問
化学と応用化学の違いって?

にゃん子
質問日:
2012.10.14
こんにちは(^o^)
私は県立高校に通う1年生です。
やりたいことが多すぎて
迷いに迷っているのですが、
最近化学に興味があるので
将来は製薬会社で働けたらイイな
と思っています。
そこで疑問なのですが、
理学部の化学科と工学部の応用化学科では
どのような違いがあるのですか?
また、製薬会社で働くためには
どちらが有利なのですか?
その他、大きな特徴などがあれば
ぜひ教えていただきたいです。
お手数ですが、お返事のほど
よろしくお願いしますm(_ _)m
私は県立高校に通う1年生です。
やりたいことが多すぎて
迷いに迷っているのですが、
最近化学に興味があるので
将来は製薬会社で働けたらイイな
と思っています。
そこで疑問なのですが、
理学部の化学科と工学部の応用化学科では
どのような違いがあるのですか?
また、製薬会社で働くためには
どちらが有利なのですか?
その他、大きな特徴などがあれば
ぜひ教えていただきたいです。
お手数ですが、お返事のほど
よろしくお願いしますm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.10.16
こんにちは。
化学と応用化学、というより、理学部と工学部の時点でかなり違います。
理学はあくまでも学問を突き詰める学部、工学部は社会に還元することを目的とした、「ものづくり」を基本とする学部です。
学科の名前は大学によって同じ名前でも違うことをやっていたり、違う名前でも同じような分野の学問を扱っていたりするので、正直あんまり学科の名前だけで判断するのは危険です。
同じような学科でも何が違うか知りたければ、以前から特に進めているのが、その学科所属の先生方がどんな研究をされているか知ることです。
というか、それをしっかり調べないと、研究室に配属になる段階で、自分のやりたいことがないじゃん!!という事態になりかねません。
調べてみてくださいね~。
製薬会社でも、どんな職種希望かで、どこの学部卒のほうが役立つかは違ってきますのでこの質問内容では何ともいえません。
化学と応用化学、というより、理学部と工学部の時点でかなり違います。
理学はあくまでも学問を突き詰める学部、工学部は社会に還元することを目的とした、「ものづくり」を基本とする学部です。
学科の名前は大学によって同じ名前でも違うことをやっていたり、違う名前でも同じような分野の学問を扱っていたりするので、正直あんまり学科の名前だけで判断するのは危険です。
同じような学科でも何が違うか知りたければ、以前から特に進めているのが、その学科所属の先生方がどんな研究をされているか知ることです。
というか、それをしっかり調べないと、研究室に配属になる段階で、自分のやりたいことがないじゃん!!という事態になりかねません。
調べてみてくださいね~。
製薬会社でも、どんな職種希望かで、どこの学部卒のほうが役立つかは違ってきますのでこの質問内容では何ともいえません。
お礼日時:
2012.10.16
sayahakaseさん((i:f8ee))
わかりやすいお答え
ありがとうございます。
sayahakaseさんのお答えを聞いて、
私には工学部が向いているのでは
ないかと思いました。
でも、まだ曖昧なので、
理学部も視野に入れながら
もっともっと調べます!!
わかりやすいお答え
ありがとうございます。
sayahakaseさんのお答えを聞いて、
私には工学部が向いているのでは
ないかと思いました。
でも、まだ曖昧なので、
理学部も視野に入れながら
もっともっと調べます!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07