リケジョからの質問
薬剤師か研究職か…

さわちゃん
質問日:
2012.09.25
こんにちは。都内女子高に通う高2です。
進路を決めなければならないのですが、未だ1つに絞れていません。
今回、薬学部について質問させて頂きます。
薬学部は薬剤師の資格が取れる6年制と研究職向けの4年制があります。
まだ自分がどちらにむいているか分からないので、今の所は資格が取れる6年制で志望を出しています。
6年制の方に進んで企業の研究職に就職することは可能でしょうか?
また、暗記がとても苦手な私ですが薬学部でやっていけるのとしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
進路を決めなければならないのですが、未だ1つに絞れていません。
今回、薬学部について質問させて頂きます。
薬学部は薬剤師の資格が取れる6年制と研究職向けの4年制があります。
まだ自分がどちらにむいているか分からないので、今の所は資格が取れる6年制で志望を出しています。
6年制の方に進んで企業の研究職に就職することは可能でしょうか?
また、暗記がとても苦手な私ですが薬学部でやっていけるのとしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
暁☆(病院薬剤師)
回答日:
2012.09.29
初めまして、薬学部1年の暁です。
6年制の方の薬学部に通っています。
まず、企業の研究職に就職できるのか、という質問ですが、
もちろんできますよ!
私の学校でも、研究職に就いているOBGの方はたくさんいます。
4年制から大学院に行って、という人もいるようですが、
6年制から大学院に行って、という人もこれから出てくると思います。
(まだ6年制の一期生が大学院一年生なのでどうなるかはわからないです)
それから、暗記が苦手ということについて。
私もすっごく苦手です。現在進行形で(苦笑)
とくに無機化学と生物には苦労しましたね……
薬学部ではもちろん化学、生物、物理もやっていくので
暗記から逃げることはまずムリです。
でも、色々なことと関連付けて覚えるようにしたり、
他人よりちょっと多くノートを見るようにするだけで
授業やテストとかには十分対応しています。
国家試験とかまで言われてしまうとわかりませんが、
マジメにコツコツ頑張る人を裏切るような結果は出ないですね(笑)
だから、必要以上に悩む必要はないと思います!
進路を決める上で一番大事なのは、
「自分がどれだけその道で頑張る気持ちがあるか」
だと私は思っています。
前述のように私は暗記が苦手で、正直生物も苦手です。
化学も実はそんなに得意ではないです。
それでも薬学部でがんばろうと思えるのは、
「絶対に薬剤師になりたいから」。
この気持ちがあるから、私は大変な時期も乗り越えられたと思いますよ。
ぜひ、良い進路選択をしてくださいね♪
応援しています!!
6年制の方の薬学部に通っています。
まず、企業の研究職に就職できるのか、という質問ですが、
もちろんできますよ!
私の学校でも、研究職に就いているOBGの方はたくさんいます。
4年制から大学院に行って、という人もいるようですが、
6年制から大学院に行って、という人もこれから出てくると思います。
(まだ6年制の一期生が大学院一年生なのでどうなるかはわからないです)
それから、暗記が苦手ということについて。
私もすっごく苦手です。現在進行形で(苦笑)
とくに無機化学と生物には苦労しましたね……
薬学部ではもちろん化学、生物、物理もやっていくので
暗記から逃げることはまずムリです。
でも、色々なことと関連付けて覚えるようにしたり、
他人よりちょっと多くノートを見るようにするだけで
授業やテストとかには十分対応しています。
国家試験とかまで言われてしまうとわかりませんが、
マジメにコツコツ頑張る人を裏切るような結果は出ないですね(笑)
だから、必要以上に悩む必要はないと思います!
進路を決める上で一番大事なのは、
「自分がどれだけその道で頑張る気持ちがあるか」
だと私は思っています。
前述のように私は暗記が苦手で、正直生物も苦手です。
化学も実はそんなに得意ではないです。
それでも薬学部でがんばろうと思えるのは、
「絶対に薬剤師になりたいから」。
この気持ちがあるから、私は大変な時期も乗り越えられたと思いますよ。
ぜひ、良い進路選択をしてくださいね♪
応援しています!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07