リケジョからの質問
電子辞書
まいちん
質問日:
2012.09.23
こんにちは、高校2年生です。
私は高校に入るとき学校側から紙の辞書のほうがいいと言われ
紙の辞書を買って入学したのですが
意外にも周りは電子辞書が多く、5歳上の姉のお下がりを使っています。
5年間も間があると機能の差が多く出ます。
・写している間に画面が薄暗くなる(省エネ?)
・タッチペンやタッチ機能なし
・音声機能なし
・辞書の機能が少ない?
など…
普段の授業では全然問題なく使っています。
しかし、使いやすさを考えると新しいのがほしいと思い親に頼みました。
でも、高校では残り1年半もありません。
理系なので大学生になっても電子辞書は使いますか?
ちなみに姉は高校と文系大学で1年の外国語の授業だけ使ったようです。
あまり使う機会がないなら今のままでもいいと思ってます。
もし買うほうがいいなら栄養のほうに進むのですが
大学になっても使えるおすすめの電子辞書はありますか?
それとも英語以外に学ぶ外国語によって買うものは変わりますか?
乱文すみません
お答えお待ちしてます!
私は高校に入るとき学校側から紙の辞書のほうがいいと言われ
紙の辞書を買って入学したのですが
意外にも周りは電子辞書が多く、5歳上の姉のお下がりを使っています。
5年間も間があると機能の差が多く出ます。
・写している間に画面が薄暗くなる(省エネ?)
・タッチペンやタッチ機能なし
・音声機能なし
・辞書の機能が少ない?
など…
普段の授業では全然問題なく使っています。
しかし、使いやすさを考えると新しいのがほしいと思い親に頼みました。
でも、高校では残り1年半もありません。
理系なので大学生になっても電子辞書は使いますか?
ちなみに姉は高校と文系大学で1年の外国語の授業だけ使ったようです。
あまり使う機会がないなら今のままでもいいと思ってます。
もし買うほうがいいなら栄養のほうに進むのですが
大学になっても使えるおすすめの電子辞書はありますか?
それとも英語以外に学ぶ外国語によって買うものは変わりますか?
乱文すみません
お答えお待ちしてます!
シェアする
先輩リケジョからの回答4 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.09.24
まず、新しい電子辞書が欲しければ、お小遣いを貯めて自分で買うべきだと
思います。
そもそも、本来の辞書があれば、電子辞書なんて無ければ無くても
勉強は出来ます。大学でも。
私から見ると、甘えているように思えます。厳しいことを言うようですが。
思います。
そもそも、本来の辞書があれば、電子辞書なんて無ければ無くても
勉強は出来ます。大学でも。
私から見ると、甘えているように思えます。厳しいことを言うようですが。
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2012.09.24
まいちんさん
こんにちは! 最近の人は電子辞書があっていいですね~。
思い辞書を持ち歩かなくていいので、うらやましいです。
そうなんです。どんどん電子辞書も進化していますね。
結構いらない機能なんかもついてますけどね~
私は、大人になっても電子辞書は使いますから(というかそういう癖をつけたいですよね。新聞とか読んで知らない言葉をすぐ引くとか、英語でどうやっていうんだっけ?みたいな感じで)、買って損はないかな~という気は個人的にはしています。社会人になっても言葉づかいとか気をつけたいですよね。
音声機能とかは今、必要ではないですか? 英語のヒアリングなどはこれを使うことがなさそうでしたら、とりあえずこの機能はいらないですね。
タッチペンなんてと思っていましたが、読みのわからない漢字を調べる時にタッチペン機能は便利といっていた人がいました。そのような使い方は想定されるでしょうか?
といった感じ、いるいらないを考えて判断しては?
辞書とかもそんな~に全部使いこなせないですよね。
とりあえず今のものを使って、大学に入ってから使いそうなら、お祝いに買ってもらうもアリかな?
それと、電子辞書によっては、後からドイツ語辞典などのコンテンツを足せるのがあるようなので、第二外国語のことも想定するのであれば、そういった後からコンテンツが足せるかどうかも調べた方がいいですよね。
よくご両親とも相談してくださいね!
こんにちは! 最近の人は電子辞書があっていいですね~。
思い辞書を持ち歩かなくていいので、うらやましいです。
そうなんです。どんどん電子辞書も進化していますね。
結構いらない機能なんかもついてますけどね~
私は、大人になっても電子辞書は使いますから(というかそういう癖をつけたいですよね。新聞とか読んで知らない言葉をすぐ引くとか、英語でどうやっていうんだっけ?みたいな感じで)、買って損はないかな~という気は個人的にはしています。社会人になっても言葉づかいとか気をつけたいですよね。
音声機能とかは今、必要ではないですか? 英語のヒアリングなどはこれを使うことがなさそうでしたら、とりあえずこの機能はいらないですね。
タッチペンなんてと思っていましたが、読みのわからない漢字を調べる時にタッチペン機能は便利といっていた人がいました。そのような使い方は想定されるでしょうか?
といった感じ、いるいらないを考えて判断しては?
辞書とかもそんな~に全部使いこなせないですよね。
とりあえず今のものを使って、大学に入ってから使いそうなら、お祝いに買ってもらうもアリかな?
それと、電子辞書によっては、後からドイツ語辞典などのコンテンツを足せるのがあるようなので、第二外国語のことも想定するのであれば、そういった後からコンテンツが足せるかどうかも調べた方がいいですよね。
よくご両親とも相談してくださいね!
お礼日時:
2012.09.25
回答ありがとうございます
今は無いからと困っていないので、
大学でとる外国語や勉強内容を知ってから
買うか考えようと思います!
そして、普段からわからないことは調べるくせをつけたいと思います
今は無いからと困っていないので、
大学でとる外国語や勉強内容を知ってから
買うか考えようと思います!
そして、普段からわからないことは調べるくせをつけたいと思います
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2012.09.25
今の機能で不自由していなければ、
新しいものは大学に入ってからで良いかなとおもいます。
今はスマホアプリでも辞書があるらしいですし、
(私自身スマホでないため、詳しくわからないのですが)
webでフリー辞書もありますしね。
発音の確認はそれを利用したらいいとおもいますよ!
むしろ伝えたいなと思うのは、
電子辞書に頼りすぎないで!ということです
電子辞書を使いすぎると単語が頭に入りにくくなるので、
単語帳を一冊しっかり覚えて、
単語帳を辞書代わりに使うほうが良いですよ!
新しいものは大学に入ってからで良いかなとおもいます。
今はスマホアプリでも辞書があるらしいですし、
(私自身スマホでないため、詳しくわからないのですが)
webでフリー辞書もありますしね。
発音の確認はそれを利用したらいいとおもいますよ!
むしろ伝えたいなと思うのは、
電子辞書に頼りすぎないで!ということです
電子辞書を使いすぎると単語が頭に入りにくくなるので、
単語帳を一冊しっかり覚えて、
単語帳を辞書代わりに使うほうが良いですよ!
お礼日時:
2012.09.25
回答ありがとうございます。
私もスマートフォンじゃないんですよ(>_<)
大学行くときには変えるとは思いますが
高校はもちろん大学の授業中に携帯は大丈夫なんですかね?
単語帳、活用したいと思います!
学校指定のものは順番が場面ごとで和訳が探しにくいので
他の参考書や普段の小さな単語カード?を使って自分なりの単語暗記力をつけたいです
私もスマートフォンじゃないんですよ(>_<)
大学行くときには変えるとは思いますが
高校はもちろん大学の授業中に携帯は大丈夫なんですかね?
単語帳、活用したいと思います!
学校指定のものは順番が場面ごとで和訳が探しにくいので
他の参考書や普段の小さな単語カード?を使って自分なりの単語暗記力をつけたいです
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2012.09.25
こんにちは。
みなさんいろいろお答えくださってますが、私の体験をもとに一つアドバイスです。
学生のときはみなさんおっしゃっているように、紙の辞書が一番いいです。
紙をめくることも覚えるためのスキルに組み込まれるからです。
で、私は後々(博士課程まで行ってから)電子辞書を買ったのですが、ちゃんと理由があってのことでした。
というのも、私の研究分野は生物学・医学基礎研究で、普通の英語の辞書では全然単語が網羅されていません。必要だったのは医学英語がちゃんと網羅されているステッドマン医学大辞典、そして、学生時代から使っていたリーダース和英辞典です。こちらは工業英語なども豊富に網羅しているので、大学で買うように指示されたものです。この二つ、とにかく本としては分厚いしでっかいし重いです。学生の時は良かったんですが、海外へ学会や研究発表へ行くときにこれ2つも持ってゆけません。で、電子辞書でこの二つがちゃんと入っているものを購入しました。
私が買った当時はこのリーダースとステッドマンが入っている電子辞書は一つしかなかったので、それを購入して使ってるわけです。
そのご海外に2年間いましたが、その時もお供として持ってゆきました。
そういうことになれば電子辞書は便利ですが、普段の学生生活で電子辞書は暗記の妨げになることもあるので、できればちゃんと紙媒体で勉学に励んでほしいです。
また、音声認識やタッチパッドですが、それは全く必要でないと思いますよ。
みなさんいろいろお答えくださってますが、私の体験をもとに一つアドバイスです。
学生のときはみなさんおっしゃっているように、紙の辞書が一番いいです。
紙をめくることも覚えるためのスキルに組み込まれるからです。
で、私は後々(博士課程まで行ってから)電子辞書を買ったのですが、ちゃんと理由があってのことでした。
というのも、私の研究分野は生物学・医学基礎研究で、普通の英語の辞書では全然単語が網羅されていません。必要だったのは医学英語がちゃんと網羅されているステッドマン医学大辞典、そして、学生時代から使っていたリーダース和英辞典です。こちらは工業英語なども豊富に網羅しているので、大学で買うように指示されたものです。この二つ、とにかく本としては分厚いしでっかいし重いです。学生の時は良かったんですが、海外へ学会や研究発表へ行くときにこれ2つも持ってゆけません。で、電子辞書でこの二つがちゃんと入っているものを購入しました。
私が買った当時はこのリーダースとステッドマンが入っている電子辞書は一つしかなかったので、それを購入して使ってるわけです。
そのご海外に2年間いましたが、その時もお供として持ってゆきました。
そういうことになれば電子辞書は便利ですが、普段の学生生活で電子辞書は暗記の妨げになることもあるので、できればちゃんと紙媒体で勉学に励んでほしいです。
また、音声認識やタッチパッドですが、それは全く必要でないと思いますよ。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07