リケジョからの質問
神戸大学?京都工芸繊維大学?

maa
質問日:
2012.07.22
こんにちは。
兵庫県の県立高校に通う高校3年生です。
わたしは将来、建築家またはインテリアプランナーになりたいです。
そこで、志望校なんですが、
神戸大(工学部-建築学科)と
京都工芸繊維大学(工学部-造形科学域)の
2つで迷っています。
調べてみた限りではなんとなく、建築家になるなら神戸大学、
インテリアプランナーになるなら京都工芸繊維大学かな
と勝手に思っているのですが、どうなんでしょうか?
どのようなことを学んでいるのか、
どのような職業になりたい人が多くいるのか、
勉強・課題は他大学と比べて多いのか、難しいのか
また大学全体、学部全体の雰囲気はどうなのか
知りたいです。
上にあげた学部、学科の方、
または違う学部だけど上にあげた大学の方、
実際体験した、感じた話が聞けたら本当にありがたいです。
兵庫県の県立高校に通う高校3年生です。
わたしは将来、建築家またはインテリアプランナーになりたいです。
そこで、志望校なんですが、
神戸大(工学部-建築学科)と
京都工芸繊維大学(工学部-造形科学域)の
2つで迷っています。
調べてみた限りではなんとなく、建築家になるなら神戸大学、
インテリアプランナーになるなら京都工芸繊維大学かな
と勝手に思っているのですが、どうなんでしょうか?
どのようなことを学んでいるのか、
どのような職業になりたい人が多くいるのか、
勉強・課題は他大学と比べて多いのか、難しいのか
また大学全体、学部全体の雰囲気はどうなのか
知りたいです。
上にあげた学部、学科の方、
または違う学部だけど上にあげた大学の方、
実際体験した、感じた話が聞けたら本当にありがたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.08.04
こんにちは。
インテリアプランナーのことは分かりません。
建築士については、少しなら書けるかな、と思います。
質問してから10日以上過ぎてしまいました。志望学校はお決めになったのでしょうか。
どちらも難しい大学なので、この時期に悩んでいるのでは、間に合わないです。
急ぎましょう。
とにかく、建築士になりたいのであれば、大学の建築学科を卒業しなければ、一級建築士の受験資格は得られません。ちなみに建築専門学校もありますが、そちらですと卒業後実務経験を経て、やっと二級建築士の受験資格を得られます。
建築士志望であれば、建築学科に入学しないとどうにもなりません。
卒業後の進路職業、これは自分で調べられますよね。
勉強・課題について悩んでるようですが、基本はどこの大学でも同じですが、特徴の面で変わってきます。
大学の雰囲気ですが、気にしますか?
というのは、大学は住めば都だと私は思っています。
インテリアプランナーについては、触れませんでしたが、一級建築士の友人が言うところ、インテリアプランナーの資格は、一級建築士よりも圧倒的に問題が易しいそうです。
資格は簡単かもしれませんが、いかにお客様に良い仕事が出来るかで、勝負が決まってくるシビアな職業なのではないでしょうか。
あまり良い回答が書けませんでしたが、あまり心配しないほうが良いのと、
特に理系女子は、自立心が旺盛、きんぎょのふんのような群れた女性達は殆どいません。皆、好き勝手やらかして、どんどん前進するタイプが多いですよ。
自分に自身を持って下さい。
インテリアプランナーのことは分かりません。
建築士については、少しなら書けるかな、と思います。
質問してから10日以上過ぎてしまいました。志望学校はお決めになったのでしょうか。
どちらも難しい大学なので、この時期に悩んでいるのでは、間に合わないです。
急ぎましょう。
とにかく、建築士になりたいのであれば、大学の建築学科を卒業しなければ、一級建築士の受験資格は得られません。ちなみに建築専門学校もありますが、そちらですと卒業後実務経験を経て、やっと二級建築士の受験資格を得られます。
建築士志望であれば、建築学科に入学しないとどうにもなりません。
卒業後の進路職業、これは自分で調べられますよね。
勉強・課題について悩んでるようですが、基本はどこの大学でも同じですが、特徴の面で変わってきます。
大学の雰囲気ですが、気にしますか?
というのは、大学は住めば都だと私は思っています。
インテリアプランナーについては、触れませんでしたが、一級建築士の友人が言うところ、インテリアプランナーの資格は、一級建築士よりも圧倒的に問題が易しいそうです。
資格は簡単かもしれませんが、いかにお客様に良い仕事が出来るかで、勝負が決まってくるシビアな職業なのではないでしょうか。
あまり良い回答が書けませんでしたが、あまり心配しないほうが良いのと、
特に理系女子は、自立心が旺盛、きんぎょのふんのような群れた女性達は殆どいません。皆、好き勝手やらかして、どんどん前進するタイプが多いですよ。
自分に自身を持って下さい。
お礼日時:
2012.08.10
先日オープンキャンパスに行ってきて、
志望校、志望学部を決定しました。
不安が大きくて人に聞いてばかりだった自分を
情けなく思います(>_<)
でももう大丈夫です。
思い切って飛び込んでみようと思います!
背中を押してもらって、ありがとうございました。
志望校、志望学部を決定しました。
不安が大きくて人に聞いてばかりだった自分を
情けなく思います(>_<)
でももう大丈夫です。
思い切って飛び込んでみようと思います!
背中を押してもらって、ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07