リケジョからの質問
どの学部にいけばいいの?
徳川の嫁
質問日:
2010.07.17
私は将来、洗剤や化粧品などの開発をしたいと考えています。
そのためには、どこの学部、学科に行けばいいでしょうか。
調べてみると工学部の応用科学かなあと思うのですが、それであたっていますか?
そのためには、どこの学部、学科に行けばいいでしょうか。
調べてみると工学部の応用科学かなあと思うのですが、それであたっていますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.07.21
こんにちは、徳川の嫁さん。
もしかして、応用科学でなくて、応用化学かな?
あっていると言えば、あっていると思います。
化粧品や洗剤の開発に就職する人の多くは化学分野の方ですね。
なので、化学に関する学科はよいと思いますよ。
学部としては、作る仕事なので、基本は工学部系ですね。
あと、チェックすることとしては、大学のパンフレットに、卒業生がどの企業に就職したかなどのデータが載っていることが多いので、そこを見てみるとよいと思いますよ。
卒業生が出ているということは、つながりがあるということですので、比較的就職もしやすいことがありますので、ぜひチェックしてくださいね!!
もしかして、応用科学でなくて、応用化学かな?
あっていると言えば、あっていると思います。
化粧品や洗剤の開発に就職する人の多くは化学分野の方ですね。
なので、化学に関する学科はよいと思いますよ。
学部としては、作る仕事なので、基本は工学部系ですね。
あと、チェックすることとしては、大学のパンフレットに、卒業生がどの企業に就職したかなどのデータが載っていることが多いので、そこを見てみるとよいと思いますよ。
卒業生が出ているということは、つながりがあるということですので、比較的就職もしやすいことがありますので、ぜひチェックしてくださいね!!
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2010.08.14
すみません、長らく気づきませんでした。。。
理学というのは基本的に、そのものの「理論」を学ぶ学問です。
ですので、徳川の嫁さんの夢を考えると、どちらかと言うと工学の方が近いかと思います。
でも就職にはどちらへ行っても差はないと思いますよ。
大学の情報や、大学の研究室の内容をみて、好きなものを選んだらよいと思います。
理学部と工学部は結構違う事をやっていたりするので、両方チェックしてみる事をお薦めします。
理学というのは基本的に、そのものの「理論」を学ぶ学問です。
ですので、徳川の嫁さんの夢を考えると、どちらかと言うと工学の方が近いかと思います。
でも就職にはどちらへ行っても差はないと思いますよ。
大学の情報や、大学の研究室の内容をみて、好きなものを選んだらよいと思います。
理学部と工学部は結構違う事をやっていたりするので、両方チェックしてみる事をお薦めします。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07