リケジョからの質問
ノートにするか、ルーズリーフにするか…

そよでーる
質問日:
2012.05.22
こんにちは!都内女子校に通う中3です
最近理系の教科が高校範囲に入り、そろそろ真面目にまとめノートを作らなきゃな…と思い始めたのですが、ノートにまとめるべきか、ルーズリーフにまとめるべきか迷っています。
ノートだと持ち運ぶときにかさばるけれど、ルーズリーフだとそこまでかさばりません。
でも、もしルーズリーフにまとめたとしても、そのうちバラバラになってしまったりしないか心配です…。
大学受験間際にまとめ直すことのないように今のうちにコツコツまとめておきたいのですが、あと4年のスパンで考えるとどちらにまとめた方が効率的なのでしょうか??
最近理系の教科が高校範囲に入り、そろそろ真面目にまとめノートを作らなきゃな…と思い始めたのですが、ノートにまとめるべきか、ルーズリーフにまとめるべきか迷っています。
ノートだと持ち運ぶときにかさばるけれど、ルーズリーフだとそこまでかさばりません。
でも、もしルーズリーフにまとめたとしても、そのうちバラバラになってしまったりしないか心配です…。
大学受験間際にまとめ直すことのないように今のうちにコツコツまとめておきたいのですが、あと4年のスパンで考えるとどちらにまとめた方が効率的なのでしょうか??
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.05.23
同じ質問に回答した内容を書きます。
(今後は似た質問がないか、検索してから質問して下さい。)
一見ルーズリーフが良いように思えるが、ノートにしたほうが良い、
ということを何かで読みました。
たぶん『このノートで成績は必ず上がる!』(後藤 武士 著)という本だったと思います。
自分が学生時代にこのような本が出ていれば、大いに参考になったのに、と残念に
思いました。
実技教科など、書く量が少ない教科はルーズリーフで良いと思います。
(今後は似た質問がないか、検索してから質問して下さい。)
一見ルーズリーフが良いように思えるが、ノートにしたほうが良い、
ということを何かで読みました。
たぶん『このノートで成績は必ず上がる!』(後藤 武士 著)という本だったと思います。
自分が学生時代にこのような本が出ていれば、大いに参考になったのに、と残念に
思いました。
実技教科など、書く量が少ない教科はルーズリーフで良いと思います。
まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)
回答日:
2012.05.23
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1716
こんにちは。
折角同様の質問に回答がついたのに、また質問しても、誰も答えてくれないと思います。前例の質問と回答には必ず目を通すようにして下さい。
宜しくお願いします。
こんにちは。
折角同様の質問に回答がついたのに、また質問しても、誰も答えてくれないと思います。前例の質問と回答には必ず目を通すようにして下さい。
宜しくお願いします。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07