リケジョからの質問
点数は低いけれど理系になりたい‼

rideru
質問日:
2012.03.20
私はもうすぐ高校生になるものです。
高校生になるとどうしても文理選択をしなければなりません。
私の希望は理系ですが家族には文系と言われます。中学の元担任は「文系だろ」という社会の先生と「考え方が理系でしょ」という数学の先生がいます。
実際は理系科目の点数は文系科目に比べると、圧倒的に低いです。
文系科目には文系科目なりの良さがあると思います。
ですが美しさを求める数学や現象を調べる理科は暗記するだけの文系科目より面白いです。(例えば、お店についている万引防止のアレの仕組みとか)
将来学びたいことは国際関係学ですが、竹内薫さん曰く、文理融合型を目指すのも面白いと思います。
「理系になりたい」と思っているのに周囲に「あなたは文系だから」と言われるのは悔しいです。
これから高校生になるにあたって先輩からのアドバイスをよろしくお願いします。
高校生になるとどうしても文理選択をしなければなりません。
私の希望は理系ですが家族には文系と言われます。中学の元担任は「文系だろ」という社会の先生と「考え方が理系でしょ」という数学の先生がいます。
実際は理系科目の点数は文系科目に比べると、圧倒的に低いです。
文系科目には文系科目なりの良さがあると思います。
ですが美しさを求める数学や現象を調べる理科は暗記するだけの文系科目より面白いです。(例えば、お店についている万引防止のアレの仕組みとか)
将来学びたいことは国際関係学ですが、竹内薫さん曰く、文理融合型を目指すのも面白いと思います。
「理系になりたい」と思っているのに周囲に「あなたは文系だから」と言われるのは悔しいです。
これから高校生になるにあたって先輩からのアドバイスをよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
小波(京都大学大学院人間・環境学研究科相関環境学専攻)
回答日:
2012.03.25
rideruさん,こんにちは.
私も文理選択に悩みに悩んだ末,大学で理転した経験があります.
文系だとか理系だとか,周囲の人から好き勝手なことを言われるので困っていたなあと思い出しました.
高校のときは文系でしたが,私も数学の美しさとかが大好きで数学ばかりしていた記憶があります.
両方に属してみて気づいたことは,文系に向いているとか理系に向いているとかいう属性にはあまり意味がないということです.
理系にいても昔の研究をさかのぼったりわかりやすい文章を書いたりする能力は必要ですし,文系でも論理的な思考力やデータを分析する力は必要になります.
むしろ,文系科目の得意な理系の人というのはとても強力で重宝される存在だったりもするくらいです.
いま苦手なことは勉強すればいくらでもカバーできますし,得意なことは武器にしていけばよいのです.
何かの科目に面白さを感じることができたりやりたいことがあるというのはとても素敵なことだと思います.
いまは点数が取れなかったとしても,魅力を感じるからこそ理解するためにがんばったりすることもできます.
努力によって身につけた力は本物だと思います.
これから高校の授業を受けていくなかで,知らなかったことや新たに興味をそそられるものに出会うことと思います.
迷うことは決して悪いことではありません.
いろいろな可能性を夢見て,高校生活をエンジョイしてくださいね.
私も文理選択に悩みに悩んだ末,大学で理転した経験があります.
文系だとか理系だとか,周囲の人から好き勝手なことを言われるので困っていたなあと思い出しました.
高校のときは文系でしたが,私も数学の美しさとかが大好きで数学ばかりしていた記憶があります.
両方に属してみて気づいたことは,文系に向いているとか理系に向いているとかいう属性にはあまり意味がないということです.
理系にいても昔の研究をさかのぼったりわかりやすい文章を書いたりする能力は必要ですし,文系でも論理的な思考力やデータを分析する力は必要になります.
むしろ,文系科目の得意な理系の人というのはとても強力で重宝される存在だったりもするくらいです.
いま苦手なことは勉強すればいくらでもカバーできますし,得意なことは武器にしていけばよいのです.
何かの科目に面白さを感じることができたりやりたいことがあるというのはとても素敵なことだと思います.
いまは点数が取れなかったとしても,魅力を感じるからこそ理解するためにがんばったりすることもできます.
努力によって身につけた力は本物だと思います.
これから高校の授業を受けていくなかで,知らなかったことや新たに興味をそそられるものに出会うことと思います.
迷うことは決して悪いことではありません.
いろいろな可能性を夢見て,高校生活をエンジョイしてくださいね.
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07