リケジョからの質問
栄養を学ぶなら国公立or私立?

ma-ta
質問日:
2011.12.28
こんにちは。私は山形の公立高校に通う高校2年生です。
私は食品開発か管理栄養士かでとても迷っています。どちらでも企業に就職したいです。大学については栄養に興味があるので管理栄養士の受験資格取得できてどちらの道にも進める大学に進もうと考えています。
そこで先輩が「栄養を学ぶなら私立がいい。」と言っていました。設備が整ってるからだそうです。実際のところどうなのでしょう?私的には家の負担を考え、国公立に進みたいです。また私に合う大学があったら教えてほしいです。今は静岡県立大学などを考えています。
私は食品開発か管理栄養士かでとても迷っています。どちらでも企業に就職したいです。大学については栄養に興味があるので管理栄養士の受験資格取得できてどちらの道にも進める大学に進もうと考えています。
そこで先輩が「栄養を学ぶなら私立がいい。」と言っていました。設備が整ってるからだそうです。実際のところどうなのでしょう?私的には家の負担を考え、国公立に進みたいです。また私に合う大学があったら教えてほしいです。今は静岡県立大学などを考えています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みさと(主婦,東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業)
回答日:
2011.12.29
ma-taさん、こんにちは。
国公立でも私立でもそれほど差はないと思いますよ。
資格取得に必要なカリキュラムは基本的に同じですし、
設備も最低限は整備されていると思います。
最新式のところがいいとか、条件を持ち出せばたしかに
私立のほうがいいということになるかもしれませんね。
家の負担のお話をされていますが、そこは親御さんとよく話し合いましたか?
どうしても国公立じゃないと難しい・・・ということなら仕方ないのですが、
私立も視野に入れたほうがゆくゆく貴方の為になると思います。
学費の調達はどうにかなるものです。それよりもあなたが勉強を頑張ることが大事。
管理栄養士でも企業に就職したいのですね。なかなか珍しいですね。
会社によってはですが、食品開発の部署に採用しつつ、
管理栄養士の能力も発揮させてくれる企業とそうでない企業があります。
大学でしっかり学びながら、自分はどんなことに向いているのか?
強みはなんだろうか?と考えたり、周囲に聞いてみるといいですよ。
自己分析がしっかりできていると、将来の就職活動にもプラスに働きます。
国公立でも私立でもそれほど差はないと思いますよ。
資格取得に必要なカリキュラムは基本的に同じですし、
設備も最低限は整備されていると思います。
最新式のところがいいとか、条件を持ち出せばたしかに
私立のほうがいいということになるかもしれませんね。
家の負担のお話をされていますが、そこは親御さんとよく話し合いましたか?
どうしても国公立じゃないと難しい・・・ということなら仕方ないのですが、
私立も視野に入れたほうがゆくゆく貴方の為になると思います。
学費の調達はどうにかなるものです。それよりもあなたが勉強を頑張ることが大事。
管理栄養士でも企業に就職したいのですね。なかなか珍しいですね。
会社によってはですが、食品開発の部署に採用しつつ、
管理栄養士の能力も発揮させてくれる企業とそうでない企業があります。
大学でしっかり学びながら、自分はどんなことに向いているのか?
強みはなんだろうか?と考えたり、周囲に聞いてみるといいですよ。
自己分析がしっかりできていると、将来の就職活動にもプラスに働きます。
お礼日時:
2012.01.07
みさとさん ありがとうございます!管理栄養士の方から直接お話を聞けてとても勉強になりました。教えていただいたことを元に考えを深めつつ、まずは勉強!頑張ります!みさとさんの言葉でやる気が出ました。本当にありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07