リケジョからの質問
理系科目を独学するのは難しいですか?

R610
質問日:
2011.09.20
初めて投稿します。定時制高校に通う高校1年生です。
私は、中学3年生の1年間学校へ行っていませんでした。
国語、社会、理科は中2の学力で止まっていますが、
英語は独学で、数学は塾へ通っていたので中学校の勉強は一通りしています。
私は今、宇宙や太陽系、地球の起源に興味があります。
そして、上記のことが学べる大学を探している途中なのですが
受験することとなると、当然理系科目を勉強しなければなりません。
ですが、学校では物理という科目がありません。
その他の理系科目も授業進度が遅く、内容も基礎の基礎しか学べません。
そこで、独学をして大学受験をしようと考えているのですが
もともと理系科目(特に数学)が苦手なのでとても不安です。
理系科目は独学は困難なのでしょうか?
また、宇宙や太陽系、地球の起源などを大学で学ぶとなると
「生物、化学、物理、地学」のどの科目の知識が必要になりますか?
よろしくお願いします。
私は、中学3年生の1年間学校へ行っていませんでした。
国語、社会、理科は中2の学力で止まっていますが、
英語は独学で、数学は塾へ通っていたので中学校の勉強は一通りしています。
私は今、宇宙や太陽系、地球の起源に興味があります。
そして、上記のことが学べる大学を探している途中なのですが
受験することとなると、当然理系科目を勉強しなければなりません。
ですが、学校では物理という科目がありません。
その他の理系科目も授業進度が遅く、内容も基礎の基礎しか学べません。
そこで、独学をして大学受験をしようと考えているのですが
もともと理系科目(特に数学)が苦手なのでとても不安です。
理系科目は独学は困難なのでしょうか?
また、宇宙や太陽系、地球の起源などを大学で学ぶとなると
「生物、化学、物理、地学」のどの科目の知識が必要になりますか?
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽち(東京工業大学大学院)
回答日:
2011.10.03
こんにちは。大学院生のぽちです。
R610さんはまだ高校一年生ですから、独学する時間もあると思います。
理系科目は独学が可能かどうか、ということですが、難しいと言う人もいます。
でも、それはその人のやる気次第であって、無理だからやめなさい、とまでは言い切れません。何でもそうです。
たしかに数学や理科というのは、単なる丸暗記ではありません。教えてくれる人がいた方が心強いです。でも、学校にその科目があったからといって、案外授業を聞かなかったり(笑)、受けているというだけで安心してしまいませんか?
大切なのは自分で解くことです。演習をいかにするかなので、自学自習の方が良い、という人もいます。
物理の授業はないかもしれませんが、他の理科の先生、あるいは数学の先生にも相談してみてください。個別に教えてくれるかもしれません。
宇宙や天体のことに興味があるのでしたら、物理や地学でしょうか。化学もいいかも。
大学を調べてみて、受験科目がどうなっているかをチェックするのが現実的です。学部別の大学年鑑などで調べるといいですよ。
やる気のあるあなたなら、きっと誰かが応援してくれます。
頑張ってください。
R610さんはまだ高校一年生ですから、独学する時間もあると思います。
理系科目は独学が可能かどうか、ということですが、難しいと言う人もいます。
でも、それはその人のやる気次第であって、無理だからやめなさい、とまでは言い切れません。何でもそうです。
たしかに数学や理科というのは、単なる丸暗記ではありません。教えてくれる人がいた方が心強いです。でも、学校にその科目があったからといって、案外授業を聞かなかったり(笑)、受けているというだけで安心してしまいませんか?
大切なのは自分で解くことです。演習をいかにするかなので、自学自習の方が良い、という人もいます。
物理の授業はないかもしれませんが、他の理科の先生、あるいは数学の先生にも相談してみてください。個別に教えてくれるかもしれません。
宇宙や天体のことに興味があるのでしたら、物理や地学でしょうか。化学もいいかも。
大学を調べてみて、受験科目がどうなっているかをチェックするのが現実的です。学部別の大学年鑑などで調べるといいですよ。
やる気のあるあなたなら、きっと誰かが応援してくれます。
頑張ってください。
お礼日時:
2011.10.13
コメントが遅くなってしまいすみません。
回答ありがとうございました。ぽちさんのコメントで勇気出てきました!
「可能かどうか」よりポチさんのおっしゃる通り「やる気があるか」ですよね。
どこか環境のせいにして諦めようとしてる自分に気づけました。ありがとうございます。
学校の先生にも積極的に相談しにいくことにします!
大学調べにも精を出していきたいです。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。ぽちさんのコメントで勇気出てきました!
「可能かどうか」よりポチさんのおっしゃる通り「やる気があるか」ですよね。
どこか環境のせいにして諦めようとしてる自分に気づけました。ありがとうございます。
学校の先生にも積極的に相談しにいくことにします!
大学調べにも精を出していきたいです。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07