リチウムってどんな元素?
General Information
原子番号 | 3 |
---|---|
元素記号 | Li(Lithium) |
原子量 | 6.941 g/mol |
分類 | アルカリ金属元素・第1族 |
リチウムは白銀色のやわらかい元素でありすべての金属元素の中で最も軽い元素です。そのため、比熱容量は全固体中で最も高いです。リチウムには6Liと7Liの安定同位体があります。これらは中性子との衝突による核分裂反応を起こしやすいため恒星中で消費されやすく、原子番号の近い他の元素と比較しても存在量はとても小さいです。
(参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
パソコンとリチウム電池
私の専攻はどんな時でもパソコンが必須です!
現在、電式リチウムベースのバッテリー技術はAppleのノートブックコンピュータやiPod、iPhone、iPadを始め、携帯電話やPDAなどのデバイスにも採用されています。この技術は最良のパフォーマンスといわれていて、リチウムイオンポリマーバッテリーは電力密度が高く、軽量で駆動時間が長いのが特長です。また、フル充電と放電のサイクルを繰り返す必要がないので、いつでも都合のよい時に充電することができます!
(参考) https://www.apple.com/jp/batteries/
リチウムの親元はビックバン?!宇宙で活躍するリチウム
我々が生きる地球の誕生、“ビックバン”。実はビックバンが合成した最初の元素は水素、ヘリウム、リチウムです。ビッグバン原子核合成が生成する原子の量は光子とバリオンの存在比に依存しているのでリチウムの存在量は理論的に予測することが可能と言われていました。
2013年6月にケンブリッジ大学のKarin Lindらのグループによる論文において、Astronomy and Astrophysics(天文学および天体物理学)で発表されたハワイのW・M・ケック天文台にある世界最大級の望遠鏡「ケックI」を使い、洗練された理論モデルを用い強力なスーパーコンピューターでデータ解析を行うことで、リチウムの存在量がビッグバン原子核合成における理論量と矛盾しない事が示されました!
他にもリチウムは準恒星である褐色矮星や、特定の特異な橙色の星でリチウムを見ることができ、ケンタウルス座X-4のような橙色の星からもリチウムが検出されています。これらの星は中性子星やブラックホールのようなより大きな天体を周回しており、水素やヘリウムよりも重いリチウムが重力によって星の表面へと引かれるためリチウムが観測されるのだと考えられています。
(参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
私とリチウムの共通点をご紹介♪
リチウムは地球上に広く分布していますが、非常に高い反応性があるため単体としては存在していません!
ですが・・・リチウムは陶器やガラスの添加剤、光学ガラス、電池(一次電池および二次電池)、耐熱グリースや連続鋳造のフラックスとして利用されています。
こんなリチウムくんと私の共通点・・・ズバリ!「単体=素」で表へでないが陶器や電池に「変身=お化粧」をして表へ出ている!
リチウムくんの単体のお写真がないように、私の原形(スッピン)のお写真もございません。(笑)
変身後・・・
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Battery_lithium_CR123A.JPG 作者:Ntoshi)
(開運狸11号信楽焼陶器置物たぬき)
すごい変身!!
私もリチウムくんに負けちゃいられないですね!
どどん!
(サロンモデルの作品♪)
(夏を感じる1枚♪)
最後に・・・
普段着ない白衣!
(2013年度ミス理系コンテスト♪)
私もリチウムくんに負けないように地上で活躍できる人になるぞーっ!
(参考) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0
リケジョのオフ
日々の長い授業や毎回出される課題ではパソコンを使用するので、ずっと座りっぱなし、ずっと画面を見っぱなし・・・と体に大きな負担がかかります。そのため、私は休みの日は休み!と決めて、思いっきり自分の好きなことをしています♪
中でも最近ハマっていることはお散歩!日頃の授業や課題を忘れて思いっきり歩いて色んな発見をしています!良いリフレッシュにもなり楽しいです☆
● ライター プロフィール
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 3年
3歳半から中学までタイのバンコク、高校はシンガポールで育ちました!
日本も好きですが、海外が大好きです。
現在、研究室配属に向けて最後の専門勉強をしています。エンジニアとして活躍できる人材になることが目標です!