質問をする!

リケジョからの質問

公立中学校の理科の教員になるためには

まっすーー
質問日:

2014.05.25

こんにちは。
千葉県の私立高校に通う高校2年生です。

私は将来千葉県の公立中学校の教員になりたいと思っています。

去年の担任の先生に
小学校教員になるには教員学部に行くべきだけど
中学校教員になるには教育学部でも理系学部でも構わない。
と言われました。

公立中学校の理科教員になるためには、どの学部を選ぶべきですか?

ちなみに、3年生になると国語の授業がなくなってしまうし
理科も1教科しか選択できないので、私立大学にしようと思っています。
理科は化学を選択しています。
また基礎に関しては化学基礎、物理基礎、生物基礎はやりました。

ご回答の方宜しくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.05.26

はい,こんにちは。

大変な誤解が生じているようですので,気を付けて読んでくださいね。まず,教員になるには絶対的に教育学部のほうが良いです。これがまず大きな前提ね。忘れないでくださいね。(大学教員は別ですが)

とくに現在の義務教育の段階,小中学校の教員になるには絶対的に教育学部です。それは間違いないです。
ただ,大学によっては理系学部でも中学校の教諭免許は取れるところもあるかもしれないですが,ごくごくわずかです。ほとんどないと思ってください。

さて,では理系の大学で教員免許が取れる場合というのはどういうことでしょう?ということになりますが,ほとんどの理系の学部で取れる教員免許は「高校」理科です。つまり,小中学校では教鞭をとることができません。また,理系学部の場合はさらに限定されていることが多く,たとえば農学部では「農業高校」の理科教諭,という風に限定されていたりします。工学部の場合は「工業高校」の理科教諭といった感じです。このように理系の学部で「普通高校」の理科教諭の免許を取れる大学はかなり限られてきます。

どうしてこのようになるかというと,学校教員の免許を取るのは非常に大変なことだからです。特に幼少~小学校では特に試験が厳しいです。子どもを相手に教鞭をとるというわけですから簡単に取れるわけ長いです。そして,次に難しいのが中学校,そして高校,という風に教員免許取得の難易度が下がってきます。なので,教育学部でなくても高校の教員免許であれば理系学部のある大学でも受験資格が得られるということなんですね。
ただ,理系学部で教員の免許を取るのも相当大変です。私の教えている学生も何人か途中で挫折しました。教員になるために教育法だとか憲法だとか,教育関連の講義を普通の同じ学部の学生の倍くらいは取らないといけないからです。何のために農学系に来たのかわからなくなってしまって,こんなことなら農学1本に専念したほうが大学を出た買いがあると思って,教員免許をあきらめました,ということでした。それくらい大変です。一昔前のように,ついでにとるか,という気合では絶対無理ですし,意味がないです。

なので,初めから教員を目指すのであれば,絶対的に教育学部のほうにすすんでほしいです。というか,中学校を目指しているということなので,教育学部ですね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング