キーワードから探す
新着Q&A
- 続きを読む進路について理系に進み、化学・生物選択をしている高3です。私は、商学部や心理学、また、情報などのプログラミングにも興味があります。 1.商学部も学べてプログラミングもできるような学部はありますか? 将来は、研究者になりたいというよりも、一般企業で働きたいです。金融やITなど興味があります。(プログラミングを選んだ理由としては、パソコンを触ることが好き、収入が高く、今後AIなどで需要もあるため就職率がいいと思ったからです。) 千葉大学の情報学部を考えましたが、物理を取っていないため受験できません。そこで今考えている大学は、 東京理科大学の創域情報学部 明治大学 情報コミュニケーション学部 もしくは、文転するのならば 早稲田大学社会科学部 明治大学商学部です。 長々となってしまいましたが、 2、大学に入ってから将来やりたいことを決めることができるような学部などがありましたら、教えて欲しいです。 回答お願いします🙇♀️
- 続きを読む文理選択について高校2年生です。もうすぐ文理選択があります。私は現在偏差値70ほどの公立高校に通っていて、確かに国語、英語に関してはそれ相応の成績を取れているのですが、数学がからっきしだめで、良くて偏差値60、悪い時は50を切ってしまいます。こんな私ですが、小さい時から動物が大好きで獣医になるのが夢なんです。親や先生は、やりたい方を選びなさいと言ってくれるのですが、実は心理学にも興味があって文系も全く視野にないわけではないんです。むしろ文系の方がいい大学に進学できる可能性は高いと思います。好きなことを仕事にするのか、それともいい大学に行って良い仕事についてたくさん稼いで稼いだお金で好きなことをするのか、みなさんだったらどちらを選びますか。また、これから2年間で数学の成績を上げる良い勉強法、体験談があったら教えていただきたいです🙇
- 続きを読む希望の大学に入れるか、勉強法私は小学校から動物が好きで共同獣医学部がある大学に行きたいと思っていました。そして中学は私立中学へ行き、公立高校を受験しました。 私は元々普通科志望で受験をしました。そして普通科に落ち、英語科に受かりました。行きたかった高校の英語科に行くか、滑り止めの私立高校に行くかの2択でした。そして、英語科に入りました。 英語科に入って文理選択ができないと初めて言われました。全員絶対文系になりました。私は行きたい大学に行きたいです。諦めて私大の獣医学部に行ったほうがいいのか。塾に入って理系科目を強くし、尚且つ学校で文系科目を出来るようになれば勝ち筋はあるように思ったりします。獣医学部の大学を諦めて文系の大学に行きたくはありません。国公立なので多分推薦枠はないです。テストを受けて合格するための方法を教えてください。また、客観的に見てこれは現実的でやっている人がいるのかを教えて欲しいです。